このページの先頭です

本文ここから

図書館の利用が困難な方へ

更新日:2024年12月1日

来館しての図書館利用が難しい方

図書配送サービス

障害があるために来館が難しい方

堺市内に在住で次のいずれかの手帳の交付を受けている方は、ご自宅へ無料で資料を配送することができます。
・身体障害者手帳
・精神障害者保健福祉手帳 1~2級
・療育手帳 A区分
配送には心身障害者用ゆうメールを利用します。

詳細はをこちらからご確認ください。

上記以外で資料の配送を希望する方

堺市立図書館の貸出カードをお持ちの方で、堺市内に在住・在勤・在学されている方に限り、ご自宅へ配送での貸出を行うことも可能です(中学生以下の年齢の方は保護者の同意が必要です)。
送料は全額利用者様負担となります。

詳細はこちらからご確認ください。

代理人貸出

図書館に直接来館しての利用が困難な方には、代理人による利用登録申請を行い、代理人貸出を行うことができます。申請には、貸出を希望されるご本人様と、代理人の方それぞれのご本人確認書類が必要です。ご希望の方はお近くの図書館までお問い合わせください。

「読む」ことに困難を感じている方へ

大活字本

図書館では、大きな字で読みやすい「大活字本」と呼ばれる資料も所蔵しています。巡回でブックフェアも行っております。予約も可能です。お気軽に職員までお尋ね下さい。

大活字本の写真

朗読CD

文学作品を朗読した音声が収録されている朗読CDも、図書館では所蔵しています。目で文字を読むことが難しい方も、音声で読書を楽しんでいただけます。予約も可能です。お気軽に職員までお尋ね下さい。

点字資料

点訳された広報さかいや、点字が併記された点字えほんなど、点字で書かれている資料も一部所蔵しています。お気軽に職員までお尋ね下さい。

拡大読書器

一部の図書館には拡大読書器があります。画面上で活字を大きく表示することで、小さな文字で書かれた文章も利用しやすくなります。

拡大読書器がある図書館

対面朗読

一部の図書館には対面朗読室があり、目の不自由な方へ対面朗読サービスを実施しています。活字による読書が困難な方へ、資料の音読を行います。利用を希望される場合は、事前に図書館までお知らせください。

対面朗読室の様子

対面朗読実施館

1カ月貸出

身体に障害がある方などの理由で図書館への来館が困難な方は、貸出期間を1カ月に延長する手続きができます。ご希望の方はお近くの図書館までお問合せください。

このページの作成担当

教育委員会事務局 中央図書館 総務課

電話番号:072-244-3811

ファクス:072-244-3321

〒590-0801 堺市堺区大仙中町18-1

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで