このページの先頭です

本文ここから

図書等無料配送サービス(図書館への来館が困難な方へ)

更新日:2024年12月1日

障害があるために来館が困難な方へ、図書館資料の配送サービスを無料で行っています。

堺市内に在住の方で、障害があるために図書館への来館が困難な方は、郵送(無料)にて図書館の資料をご自宅で受け取ることができます。

利用できる方

堺市内に在住で以下のいずれかの手帳の交付を受けている方
・身体障害者手帳
・精神障害者保健福祉手帳 1~2級
・養育手帳 A区分
上記以外の方には、有料で図書の配送サービスを行っています。詳しくはこちらへ。

利用できる資料・冊数・期間

【資料】堺市立図書館所蔵の貸出可能な資料(図書・雑誌)
【冊数】窓口貸出と合わせて15冊以内
【期間】5週間(往復の配送期間を含む)
※紙芝居、大型絵本、CD・DVD(これらを付録とした資料も含む)は配送サービスの対象外です。また、資料の状態等によりお断りさせていただく場合があります。

利用にかかる費用

無料
資料の返却時は、着払いで図書館に送付していただきます。
※心身障害者用ゆうメールを利用します。

申込方法

次のいずれかの方法で申し込みください。
※堺市立図書館の貸出カードをお持ちでない方は、貸出カードを作成してください。
貸出カードの申請は電子申請からでも可能です。

上記のページから登録を行うことができます。

・堺市立中央図書館の窓口で申し込む

「堺市立図書館図書等無料配送サービス利用申込書」に必要事項を記入し、利用対象であることが確認できる手帳(代理人による申請の場合は写し)と一緒にカウンターへお出しください。

・堺市立中央図書館へ郵送する

「堺市立図書館図書等無料配送サービス利用申込書」に必要事項を記入し、利用対象であることが確認できる手帳の写しと一緒に郵送してください。
<送付先>
〒590-0801 堺市堺区大仙中町18-1
堺市立中央図書館 図書無料配送サービス担当あて

・堺市電子申請システムで申し込む(インターネットからの申込)

堺市電子申請システムの「堺市立図書館図書等無料配送サービス利用申込」からお申し込みください。
申請には電子申請システムへの登録が必要です。

上記ページからお申込みください。

利用方法

  • お申込み後、図書館で利用資格等の確認を行い、「堺市立図書館図書等無料配送サービス利用承認書」を発行します。
  • 承認後、予約資料はすべて郵送でのお渡しになります。窓口での受け取りを希望する資料がある場合は、発送前に中央図書館までご連絡ください。
  • 詳しい利用方法は、利用承認書と一緒にお渡しする「ご利用のしおり」をご確認ください。
  • ご利用にあたっては、次の要綱を遵守してください。

その他

  • 資料を紛失したり、汚破損した場合は、堺市立図書館管理運営規則により賠償していただきます。
  • 登録住所、電話番号等の変更は必ずお知らせください。
  • 転送はできません。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページの作成担当

教育委員会事務局 中央図書館 総務課

電話番号:072-244-3811

ファクス:072-244-3321

〒590-0801 堺市堺区大仙中町18-1

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで