角山文庫コーナーを紹介します
更新日:2017年3月28日
「角山文庫」について
中央図書館では、故・角山(つのやま) 榮(さかえ)氏(元堺市教育委員会特別顧問、元教育委員、元堺市博物館長)のご遺族から、所蔵されていた資料約4,000冊をご寄贈いただきました。
ご本人の著作のほか、ゆかりの研究者の著作、専門分野である生活史に関わる資料を受入れ、「角山文庫」として開設いたしました。
今年度は、『南海電気鉄道百年史』や『日本航空社史』等、会社の歴史を記した社史、国立民族学博物館等の展示図録、「社会経済史学」等、雑誌や紀要から角山氏ご自身の論文「アジア間米貿易と日本」等の抜刷り、お茶や時計等、の生活史に関わる洋書等約1,100冊の資料を新たに受入れしました。
角山文庫コーナーに、今年度新たに受入れした資料の内、360冊を排架いたしました。自由に手に取って閲覧でき、館外への貸出も可能ですのでぜひご利用ください。
上記をクリックすると角山文庫の一覧が表示されます。
角山文庫全景
「角山文庫」の概要
開設日:平成27年12月23日
場所:堺市立中央図書館(一般閲覧室および書庫)
(所在地:堺市堺区大仙中町18-1)
利用方法:閲覧、館外貸出可
蔵書冊数:約2,700冊
内容:角山榮氏著作・イギリス経済史・食文化・お茶、時計等、の生活史 に関わる資料。(洋書を含む)
角山文庫コーナー
角山文庫コーナー
ロビー展示全景
中央図書館では、堺市にゆかりのある文学者や研究者等の個人から寄贈を受けた特色ある資料(個人文庫)を所蔵しています。
現在、個人文庫は、安西文庫・上林文庫・後藤文庫・仲西文庫・久野文庫・田中文庫・中井コレクション・角山文庫があります。
平成29年4月14日(金曜)まで1階ロビーにて一部を展示しています。
ロビー展示(角山文庫)
ロビー展示(個人文庫)
このページの作成担当
