せかいのくにでおめでとう~年越しってなに?~【令和7年12月25日(木曜) 中図書館】
更新日:2025年11月25日
いろんな国の年越しから世界を知ろう(ウェルビーイング連続講座第2回)
「年越し」という行事をとおして、世界を感じてみませんか。多文化共生が学べるたのしいワークショップです。
本で知ろう!
絵本を読んでもらったり、本で調べたりして、年越しについていろんなことを見つけよう。食べ物、服装、時期など、違いがいろいろあるよ。
絵でつくろう!
自分で見つけた、年越しに関することを絵に描いてみよう。本をみながら絵を描いてもいいし、紙を切ったり貼ったりしてつくってもいいね。
できた絵は持ち帰ることができるので、自分でもおうちでやってみたらおもしろいかも!
世界を知ろう!
いろんな国のいろんな年越しをしらべると、違いがわかっておもしろいね。ほかの人の絵を見て、自分では気づかなかった発見があるかもしれないね。年越しという行事を通して世界を知ろう。
ミニ講座
おとな向けに、年越しに関するミニ講座も開催予定です。
対象
5歳以上ならどなたでも。こどもからおとなまで、おひとり、おともだち、家族、みんな大歓迎です。
日時
令和7年12月25日(木曜)10時30分から12時
開場10時15分
会場
中図書館 1階会議室
申込
12月12日(金曜)10時から直接来館、電話、FAXで。
ご来館や受講時に配慮を必要とされる方は、事前にお気軽にご相談ください。
定員
20人。参加無料。
協力
ウェルビーイング実践研究会
連続講座第3回「新学期っていつ?」は令和8年3月開催予定です。申込など詳しくはまたお知らせしますのでお楽しみに!
【連続講座第1回報告】さかいでせかいのおべんとう~いろんな国の食べものから世界を知ろう~【令和7年8月8日(金曜) 中図書館】
中図書館への行き方
中図書館の地図
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
