【報告】さかいでせかいのおべんとう~いろんな国の食べものから世界を知ろう~【令和7年8月8日(金曜) 中図書館】
更新日:2025年9月6日
「さかいでせかいのおべんとう~いろんな国の食べものから世界を知ろう~」を開催しました
令和7年8月8日(金曜)、中図書館で「さかいでせかいのおべんとう」を実施しました。
まずは、食べものがでてくる本を見ながら、自分だけのおべんとうを考えてみました。どんな国のどんな料理を描こうかな。どんな形のおべんとうにしようかな。
みんなそれぞれ絵を描いたり、紙で作った立体的な形を貼りつけたり、自由に楽しく制作していました。
参加していただきましたみなさま、ありがとうございました。
当日の様子
ほかの国では「おいしい」ってなんて言うのかな。いろんな言葉の「おいしい」を集めて壁に貼りました。
最初に、おべんとうがでてくる絵本を読み聞かせで楽しみました。
食べものがでてくる本をたくさん用意しました。
本の中から、どんな食べものを描こうかな、と選んでいるところ。もう描きだしたおともだちもいるよ。
紙もペンも好きな色や形を選んで、自由に描きはじめました。
こどもたちが制作している間、保護者の方は「お弁当とSDGs」についてのお話を興味深く聞いています。
最後に、一人ずつ自分の作品を発表します。それぞれのこだわりが光ります。自分の絵は記念にお持ち帰りしました。
協力
ウェルビーイング実践研究会
今後も中図書館で「第2回 年越しってなに?」(12月予定)、「第3回 新学期っていつ?」(3月予定)を開催予定です。お楽しみに!
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
