戦後80年 平和を次世代へ【7~9月 中図書館】
更新日:2025年7月3日
令和7年(2025年)は第二次世界大戦の終結から80年目となる節目の年です。
この夏、繰り返される戦争の悲劇を未来に持ち越さないために、平和について考えてみませんか。
中図書館では、「クイズラリー」と「ブックラリー」を開催します。
お気軽にご参加ください。
開催期間
令和7年7月1日(火曜)~9月30日(火曜)
対象
こどもから大人まで、どなたでも参加できます。
クイズラリー みんなで育てよう平和の木
1.平和と人権資料館(1階)と中図書館(2階)の展示を見て、クイズに答える!(全3問)
2.「あなたにとって平和とは?」「展示を見てひとこと」などのメッセージを、「平和の木カード」に書く!
3.「平和の木カード」がたくさん集まると、「平和の木」がおおきく育つ!
クイズとメッセージを両方書いた方で、希望者にはプレゼントもあります。
カウンターまで「平和の木カード」を持ってきてください。
ブックラリー 平和をつなげ!本から人へ
平和についての本の感想や、次に読む人へのメッセージなどを教えてください!
館内に掲示されたメッセージを見た人が、またその本を読んで書く。本のラリーがつながります。
館内設置の「本のメッセージカード」か、堺市電子申請システムで提出してください。
希望者にはプレゼントもあります。カウンターまで「本のメッセージカード」を持ってきてください。
ブックフェア
本を選ぶ参考として、中図書館で開催されるブックフェアをご利用ください。
7月
大人向けブックフェア「昭和の日本」
こども向けブックフェア「せんそうをかんがえる」
8~9月
大人向けミニブックフェア「ブックラリーにおすすめ本」
ブックラリーで選ばれた本や、図書館おすすめの本を展示します。
こども向けイベント「ガチャでえらぼう、平和の本」
平和について、本を読んでみたいけど、どれがいいかわからない人向き!
図書館おすすめの本がガチャで選べるよ。
協力
堺市平和と人権資料館
7月2日(水曜)~9月28日(日曜)
企画展「戦後80年の堺の復興パネル展」を開催しています。
クイズの問題も掲示しています。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
