【報告】令和7年度読み聞かせボランティア養成講座【南図書館】
更新日:2025年10月28日
概要
南図書館にて、令和7年度読み聞かせボランティア養成講座を実施しました。
申込開始直後から申し込みがあり、読み聞かせやボランティア活動への興味・関心の高さを感じました。
講座は動画研修と集合研修2⽇からなり、すべての受講を必要としました。
9⼈の⽅が修了されました。
【動画研修】
令和7年9⽉11⽇から
‧絵本の読み聞かせについての講義
‧赤ちゃん絵本の読み聞かせについての講義
‧ボランティア論についての講義
【集合研修】
1⽇⽬
‧読み聞かせボランティアグループ「キッズパル」による講義・実演
2⽇⽬
‧受講者による読み聞かせの実演とその講評
‧「キッズパル」・職員による実演
‧「キッズパル」の活動紹介・質疑応答
集合研修の様⼦
1⽇⽬:令和7年10月2⽇
「キッズパル」による講義の様子
絵本の持ち方・めくり方を練習する様子
「キッズパル」による実演の様子
1⽇⽬はボランティアグループ「キッズパル」の⽅に読み聞かせの実演をしていただき、
読み聞かせのコツをボランティアを始めたきっかけや経験談と共に教えていただきました。
また、乳幼児とその保護者を対象としたおはなし会「ぴよぴよおはなしかい」を体験しました。
2⽇⽬:令和7年10⽉9⽇
受講生による読み聞かせ実演の様子(1)
受講者による読み聞かせ実演の様子(2)
講評の様子
受講者の皆さんに、読み聞かせを実演していただきました。
緊張されていたものの落ち着いた丁寧な読み聞かせをしてくださいました。
その後、「キッズパル」の方々から講評をいただきました。
「キッズパル」・職員による読み聞かせを行いました。
多種多様な絵本を楽しむことができる貴重な機会となりました。
「キッズパル」の活動紹介や、読み聞かせやボランティア活動に関する質疑応答もあり、理解を深めていただくことができました。
このページの作成担当
教育委員会事務局 南図書館
電話番号:072-294-0123
ファクス:072-298-0597
〒590-0115 堺市南区茶山台1丁7-1 泉ヶ丘市民センター内
このページの作成担当にメールを送る