このページの先頭です

本文ここから

【開催終了・当日の様子】第1回ひがしブックdeトーク「おやつの思い出」(オープン読書会)

更新日:2024年8月30日

令和6年3月6日(水曜)に開催された第1回ひがしブックdeトーク。
参加者が記憶を振り返り、お互いの思い出に触れながら、病や認知症、命といったテーマに向き合いました。

語りあいタイム

参加者が「おやつの思い出」やおやつに関する本を持ち寄り、お互いのエピソードを聞きながら、食べたくなったおやつ、読みたくなった本、心に残ったことを書き留め、交換しました。

紹介された本(クリック後、堺市立図書館蔵書検索システムの画面に移ります)

五十音順

読みあいタイム

東図書館読書会のメンバーと課題図書『ライオンのおやつ』の感想や意見を交換しました。

読みあいタイム  

小説を読みあうことで、自分の日常に置き換えてみたり、医療の選択・向き合い方について深く考えるきっかけとなりました。

~ご意見・ご感想抜粋~
「生まれることと亡くなることは背中合わせ」
「日常の中にもきっとある小さな幸せや希望を大切にしたい」
「がんは死ぬ病ではなく付き合っていくもの」

ゲストからいのちのおはなし

課題図書にそってテーマは「いのちの時間」。ゲストに大阪大学医学系研究科准教授山川みやえさんをお招きし、病や認知症について、その症状・向き合い方・治療やケアなど様々な視点からおはなしいただきました。「患者本人はどんな生活を望むのか。患者にとっての今、時間の価値を理解し、医療者と本人・家族がどこまで踏み込んで対話できるかが大切」というおはなしが印象にのこりました。

ゲストのおはなし  

開催の記録

参加者、ゲストにおはなしいただいた内容を記録しています。

表紙  

冊子スタイルで印刷していただくことができます

同時開催

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページの作成担当

教育委員会事務局 東図書館

電話番号:072-235-1345

ファクス:072-236-1517

〒599-8123 堺市東区北野田1077 アミナス北野田内

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで