【報告】「北図書館フェスタ」を開催しました【北図書館】
更新日:2023年10月11日
11月11日(土曜)に北図書館フェスタを実施しました!
当日の様子
オリジナルのミニ本をつくろう!
用紙を折って切れ目を入れ、折りなおして完成する「折本づくり」を行いました。折本の形が出来た後は、みなさん個性のあるイラストや文章を書き込み、自分だけの1冊をつくられました。
絵本の読み聞かせ・えほんひろば
朝から多くの方に参加していただきました。読み聞かせやわらべうたを、保護者の方も一緒に楽しんでもらえました。行事ならではの大型絵本も登場しました。
また、午後からは1階エントランスにて「えほんのひろば」も実施しました。「絵本の読み聞かせ」と同じく、たんぽぽ絵本の会の方にご協力いただき、来場された方へ向けて絵本の紹介や読み聞かせのアドバイスを行いました。
協力
秋のおはなし大会
午後からはいつものおはなし会とは違い、すべてのプログラムがおはなしで構成された「秋のおはなし大会」を実施しました。小学生以上向けの2回目の回には大人の方もご参加され、一味違うおはなし会になりました。ろうそくの灯りのもと、おはなしの世界を楽しんでもらえました。
協力
子ども司書のおすすめ本!
北図書館で活動いただいている子ども司書のみなさんに、おすすめ本を選んでいただき、展示を行いました。丁寧につくられた紹介文もいっしょに展示しました。とても好評で、並べられた資料は全て借りていただけました。
協力
堺歴史文化市民講座
堺歴史文化市民講座「守られてきた神仏の森」
「堺歴史文化市民講座」を同時開催し、大人の方にも楽しんでいただける日となりました。講師の渡辺弘之氏より、社寺の歴史と共に何故そこに木があるのかといった、興味深いおはなしを伺うことができました。
協力
堺の歴史パネル展示
エントランスにて実施しておりました堺の歴史パネル展示では、古墳の写真や中央図書館所蔵資料、堺メモリー倶楽部作成のパネルを展示し、多くの方に訪れていただきました。堺市立図書館のホームページからご覧いただける、地域資料デジタルアーカイブについての紹介も行いました。
フォトスポット
古墳を見下ろすように上空を飛んでいるように見える、フォトスポットも設置しました。職員お手製のハニワや土偶の編みぐるみを持って、撮影に挑んでくださる方もおられました。
このページの作成担当
![本文ここまで](/images/spacer.gif)