校務・教務サポーター【登録制】
更新日:2025年4月1日
堺市立の学校92校で、教育活動のお手伝いをしてくださる方を募集します。特に、修繕や工作、日曜大工が得意な方を大募集しています。
活動内容
入学式等の各種行事の準備や運営、ペンキ塗りなどの修繕、本棚などの工作物の作製、各種資料の印刷や授業の準備等を含めた教育活動(校務・教務)全般に関して、教職員のサポートをしていただきます。
≪特に必要としている人材≫
窓や扉など学校の施設が破損したときの簡単な修繕作業ができる方
棚の製作等の簡単な大工仕事ができる方
樹木や草木、芝生の管理ができる方
パソコンを使った作業や印刷等の事務作業ができる方
活動場所
堺市立の学校92校
活動時間
原則として学校の活動時間内で1回あたり半日(3時間程度)を1単位とします。
謝礼金
1回あたり3,000円(源泉徴収あり、交通費なし)を本人名義の口座に振り込みます。
その他
活動にかかる傷害・賠償責任保険を市費負担で加入します。
活動にあたっての注意事項
教務補助等を行う支援者としてふさわしい態度をとるとともに、次の点を遵守してください。
- 憲法と教育基本法を尊重し擁護する立場であること。
- 学校の規律を守り、学校教育活動にふさわしくない行為を行わないこと。
- 政治教育その他政治的活動や宗教教育その他宗教的活動を行わないこと。
- 活動中に知り得た情報等を漏らさないこと。
登録の手続き
(1)登録を希望される方は、堺市電子申請システムから申請してください。登録手続きはこちら
(2)堺市電子申請システムが利用できない方は、『堺市外部人材システム登録申請書』に必要事項を記入し、堺市教育委員会総務部総務課(市役所 高層館 10階 南側)まで郵送または持参してください。
※既に、堺・スクールサポーターに登録されている方は、堺・スクールサポーターに登録している口座と同じ口座を使用してください。
(受付時間:午前9時から午後5時30分(土曜・日曜日、祝日を除く。))
※「堺市外部人材システム」への登録に際し、申請書に記載された情報は公開対象となり、各学校園が閲覧できるようになります。
(3)登録後は、学校からの活用希望に応じて、堺市教育委員会総務部総務課または学校の担当者から依頼の連絡があります。
※登録者全員に支援をお願いできるとは限りません。
(4)登録内容に変更が生じた場合は、速やかに堺市教育委員会総務部総務課に連絡してください。
(5)申請内容に虚偽の記載があった場合や学校の教育活動に携わるにふさわしくないと認められる行為があった場合は、登録を取り消します。
(6)学校からの依頼を受け、活動していただいた後は、毎月末に学校から提出される活動報告に基づき、翌月末に堺市から本人名義の口座に謝礼金を振り込みます。
(7)登録期間は、登録した年度の3月31日まで(4月から12月までに登録した場合は、翌年の3月31日まで。1月から3月までに登録した場合は、その年の3月31日まで。)です。※登録期間を翌年度に更新する場合は、再登録が必要です。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
教育委員会事務局 総務部 総務課
電話番号:072-228-7435
ファクス:072-228-7890
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館10階
このページの作成担当にメールを送る