読書記録機能の使い方
更新日:2017年1月26日
読書記録とは
図書館で借りた本をマイライブラリーに自動的に記録することができます。
初期設定では、読書記録を残さない設定になっています。記録を残す設定を行った後、それ以降に借りた本を記録します。
◇読書記録の一覧は、図書館側では確認ができません。
◇記録できる件数、期間の上限はありません。
読書記録設定
- 読書記録設定を選択すると、借りた本の記録を残すか、残さないかを選ぶことができます。
- 残す設定にした場合、それ以降に貸出した本を記録します。
- 残さない設定にした場合は、記録しません。
読書記録の確認
- 読書記録一覧画面で、借りた本の記録を一覧として確認することができます。
- 間違って借りた資料などは一覧から選んで削除することができます。
- CSV形式でデータを書き出すこともできます。
- 読書記録を表示するためには、事前に設定が必要です。残さない設定にしている場合は、記録は表示されません。
このページの作成担当
