このページの先頭です

本文ここから

社会的養護ってなんだろう?

更新日:2025年7月11日

社会的養護について

 社会的養護とは、死亡等により保護者がいない子どもや、保護者による虐待や病気、経済的な理由などにより家庭で生活ができない子どもを、保護者に代わって社会が責任をもって養育・保護する仕組みです。
 社会的養護は、以下の通り「家庭養育」と「施設養育」の2つに分類されます。
※里親についてはこちらをご参照ください。

社会的養護に関係するお仕事を志す方へ

令和7年度 児童福祉施設で生活する子どもたちを「理解する講座」と「施設での実習」

児童福祉施設(児童養護施設、乳児院、児童心理治療施設等)で子どもたちを支援していただける人材の育成・確保のために講座と施設実習を開催します。
受講料は無料ですのでぜひご参加ください。(交通費や食事代は参加者様負担となります。)

日時

以下のチラシデータ 2ページ目をご確認ください。

場所

大阪社会福祉指導センター4階研修室1(大阪市中央区中寺1-1-54)
地図はこちら(外部リンク)

申込方法

大阪府社会福祉協議会のホームページよりお申込みください。(外部リンク)

問い合わせ

社会福祉法人 大阪府社会福祉協議会 大阪福祉人材支援センター 研修グループ
電話:06-6762-9035

チラシデータ

チラシはこちら(PDF:835KB)

過去受講者の声

Youtubeにて、過去の受講者へのインタビューをご覧いただけます。

堺市内にある施設について

児童養護施設
施設名 所在地 電話番号 運営主体
愛育社 中区八田南之町219番地 278-5856 (福)愛育社
泉ヶ丘学院 中区平井482番地 278-0374 (福)南湖会
清心寮 北区東上野芝町2丁499番地 252-2794

(福)大阪児童福祉事業協会

東光学園 中区土塔町2028番地 237-6161 (福)東光学園

乳児院
施設名 所在地 電話番号 運営主体
愛育社めばえ乳児院 中区八田南之町219 247-8151

(福)愛育社

母子生活支援施設
施設名 所在地 電話番号 運営主体
ハピネス・ハーク 堺区緑ヶ丘南町1-2-10 280-2525 (福)大阪福祉会

(福)とは、社会福祉法人の略称です。

ご寄附によるご支援

 堺市では、児童養護施設で暮らす子どもたちのために、ご寄附を募集しております。詳しくは 「児童養護施設で暮らす子ども達への支援」をご覧ください。
 いただいたご寄附は、子どもたちの施設外での活動などに活用させていただきます。

リンク集(外部リンク)

朝日新聞厚生文化事業団が運営するWEBページです。社会的養護のもとにある子どもたちの声に、先輩たちや専門家などが答えるかたちでメッセージが掲載されています。

こども家庭庁の社会的養護に関するWEBページです。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページの作成担当

子ども青少年局 子ども青少年育成部 子ども家庭課

電話番号:072-228-7331

ファクス:072-228-8341

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館8階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで