Q7. ろうかに出たらけむりが!どうやってにげればいい?
更新日:2024年3月26日
答えは「A. しせいを低くしてにげる」
けむりをすわないようにしよう!
けむりには有どくガスが入っていて、すいこむと意しきを失ってしまうかもしれないんだ。けむりは上にのぼっていく性質があるから、天じょうの方からたまっていくよ。だから、できるだけしせいを低くしてゆかの近くで息をする方がすいこまなくてすむんだ。走ると息が荒くなって、けむりをたくさんすってしまうよ。
火事に気付いたら周囲に知らせよう!
1人で火を消そうとするのはきけんだよ。家族や近所の人に分かるように「火事だ!」と大きな声でさけんで、できるだけ早くその場をはなれよう。このとき、ハンカチやタオルを持っていた場合は口やはなにあてよう。けむりをあまりすいこまなくてすむよ。
もっと知りたい!
次の場面はこちら
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
