このページの先頭です

本文ここから

区長の動き(令和3年10月~12月)

更新日:2022年6月2日

令和3年12月12日(日曜)

北八下校区 ふくし交流の集い

 北八下小学校において、校区自治連合会と校区福祉委員会共催の「ふくし交流の集い」が感染予防対策をしっかりしたなか、開催されました。
 季節の新鮮な野菜や果物が並ぶ「ふくし朝市」をはじめ、無料相談会や福祉施設のPR、北堺警察署による特殊詐欺防止啓発、歌謡ショーなど盛りだくさんの内容で会場は賑わいました。地域の皆さまの交流がより深まるとともに、参加者の笑顔が印象的でした。

新金岡東校区自主防災訓練

 新金岡東校区自主防災会主催で自主防災訓練が開催されました。
 備蓄倉庫に何が入っているか、備蓄資機材(発電機等)の使用方法の確認や、段ボールベッドや簡易テントの組立などを熱心に取組んでいました。
 皆さまも非常時の持出品や避難経路の確認等、家族で定期的に話し合っていただければと思います。

令和3年12月5日(日曜)

北区一斉クリーン作戦

 北区自治連合協議会と北区役所が共催で、「北区一斉クリーン作戦」を実施しました。
 毎年12月の第一日曜日、各校区が一斉に地域の清掃活動を行っています。
 この取組は、不法投棄防止や自治会活動をPRするとともに、自分たちの町をきれいにすることにより、地域への愛着を深めることを目的に実施しています。
 当日はいい天気のなか、地域の皆さまが熱心に歩道や公園、植え込みなどの落ち葉やゴミを回収していただきました。
 参加されました皆さま、大変お疲れさまでした。ありがとうございました。

令和3年11月28日(日曜)

しんかな秋のフェスタ

 新金岡小学校で校区まちづくり協議会主催の「しんかな秋のフェスタ」が感染予防対策のもと開催されました。
 好天に恵まれ、校庭では、子どもたちがフリスビーやストラックアウト競技に元気に挑戦していました。体育館などでは、和太鼓などの演奏やのびのびルームの児童によるけん玉ダンス、フラダンス、紙芝居なども行われ、地域の方々が楽しみながら、世代間の交流を深めていました。
 また、フェスタ開催前には災害時の安否確認訓練を実施。会場内にも防災展示コーナーを設けるなど、地域の防災意識の向上にも取り組んでいました。

令和3年11月21日(日曜)

コロナ禍における避難所運営リーダーによる避難所開設訓練

 五箇荘小学校で、校区まちづくり協議会主催の防災訓練が開催されました。 

 新型コロナウイルス感染症の影響により、参加者を限定した訓練となりましたが、感染症対策を踏まえた避難所開設訓練を実施するなど実践的な取組が行われました。
 参加された皆さまの防災意識の高さ、熱心に取り組む姿勢は地域の防災力を高めていくことにつながり、大変心強く感じています。

令和3年11月20日(土曜)

東浅香山校区ふれあいお楽しみ会 2021

 東浅香山小学校において、校区まちづくり協議会主催の「東浅香山校区ふれあいお楽しみ会2021 コロナに負けるな!続・今こそONE TEAM!」が感染予防対策をしっかりしたなか、開催されました。

 当日は、雲ひとつない秋晴れの下、地域の方の福祉・健康相談、スーパーボールすくいや輪投げ等子ども向けのゲームなど様々なコーナーが設けられたほか、北消防署による消防訓練やAED体験、長尾中学校の吹奏楽部の演奏など盛りだくさんの内容で会場は賑わいました。地域の方々の世代間交流がより深まるとともに、子どもたちの笑顔が印象的でした。

令和3年10月26日(火曜)・11月16日(火曜)

ジュニア防災リーダー事業(西百舌鳥小学校・五箇荘東小学校)

 北区では小・中学生を対象にしたジュニア防災リーダーの育成の取組みに力を入れています。
 10月26日(火曜)に西百舌鳥小学校4年生、11月16日(火曜)に五箇荘東小学校5年生、それぞれの児童を対象に防災講座を開きました。講師が話をする「災害への備えと自分の命を守る行動」について熱心に学んでいました。
 講師の話を聞いた後、ペットボトルの底に穴を空けて、キャップの開閉で水を節約しながら使える「ペットボトル蛇口」を作って試してみたり、段ボールでベッドを作って利用してみたりしていました。
 今後も継続的に事業を実施し、北区の小中学生が防災意識を高めて、未来の防災リーダーに育ってくれるよう期待しています。

令和3年11月14日(日曜)

新金岡校区自主防災訓練

 新金岡小学校で校区自主防災会主催の防災訓練が新型コロナウイルス感染予防対策をして開催されました。
 新金岡校区は、地区防災計画の策定にあたってワークショップやまち歩きを実施するなど、日頃から大変熱心に取り組んでおられます。
 訓練では、「初期安否確認と避難所開設」についての講演を受けた後、段ボールベッドの組立てや防災ルーム、簡易トイレの設置などを体験。参加した方々全員が熱心に取り組まれていました。その姿を見て、日頃からの訓練や備えの重要性を改めて感じるとともに、災害に強い地域の実現に向けて心強く感じました。
 訓練実施に際し、ご準備いただいた関係者・参加者の皆さまに心から敬意を表します。

新浅香山校区自主防災訓練

 新浅香山校区自主防災会主催による自主防災訓練をグランアヴェニュー自治会が中心となって実施し、約250人が参加されました。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      

 各世帯のベランダに黄色いハンカチを出すことによって「無事」を知らせる訓練や、マンション入口では避難所受付の訓練等を行っていました。また、避難はしごの体験など避難訓練も行っていました。

 北消防署も参加し、はしご車によるマンションからの救出方法やその際の注意事項などについて実演を行いました。

 今回の訓練実施に際し、ご準備いただいた関係者・参加者の皆さまに心から敬意を表します。

令和3年10月29日(金曜)

ジュニア防災リーダー事業(陵南中学校)

 ジュニア防災リーダー育成事業として、今回は陵南中学校3年生の生徒に避難所運営訓練を実施しました。
 避難所での過ごし方の知恵を熱心に学んでいました。避難所運営の訓練として、段ボール、パイプ椅子、エアーマット、ウレタンマット、毛布など様々なものを使って、簡易ベッドを作ったり、間仕切りのある居住空間を作る練習をしました。
 災害時の防災リーダーとしての活躍を期待しています。

このページの作成担当

北区役所 自治推進課

電話番号:072-258-6779、(美化担当)072-258-6865

ファクス:072-258-6874

〒591-8021 堺市北区新金岡町5丁1-4

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで