このページの先頭です

本文ここから

わくわく教室

更新日:2025年6月24日

目的

学習・食・生活習慣支援を行ったり、さまざまな体験活動を通じて、こどもたちが自らの意志と責任で主体的に思考、判断、決定、解決する「生きる力」を育みます。
令和6年度の実施内容
・ごはん作り
・みそ作り
・野菜の収穫
・流しそうめん
・近所の高齢者施設の入居者をランチにご招待
などなど・・・
昨年度と内容は変わりますが、今年度も各食堂で楽しい企画を予定しております!

プログラム内容

9時~   集合
      夏休みの宿題や課題の取組み
10時半~ 昼食の買い物、昼食作り
12時~  昼食
13時~  体験活動
16時   解散

開催場所・日時

北区子ども食堂4カ所

(1)マリリンの家(北区南花田町84‐1 ウッズアーバン103号)
   令和7年7月30日(水曜)、8月6日(水曜)、8月20日(水曜)
 
(2)つなぐば(北区百舌鳥梅町1‐2‐17)        
   令和7年7月28日(月曜)、8月4日(月曜)、8月18日(月曜)
   
(3)モモの木 子ども食堂(北区百舌鳥赤畑町5‐618)
   令和7年7月30日(水曜)、8月6日(水曜)、8月13日(水曜)
   
(4)学生食堂 いぶき(北区金岡町300-2)
   令和7年8月6日(水曜)、8月13日(水曜)、8月20日(水曜)
   
※各子ども食堂とも3回コースです。
※各回とも9時~16時の実施となります。
※当日は保護者の方の送迎が必要です。

対象

堺市北区にお住いの小学1年生

定員

抽選で合計35人
・マリリンの家、つなぐば、モモの木子ども食堂は定員10人
・学生食堂 いぶきは定員5人
・抽選にて決定します。
 抽選結果は15日(火曜)までにメールでお知らせします。

費用

無料

電子申請で令和7年7月1日(火曜)10時~7月7日(月曜)17時
※電子申請システムへの接続は申し込み開始からになります。
予約後キャンセルされる場合は、電話または電子申請システムで予約取り消しをお願いします。

わくわく教室の様子

このページの作成担当

北保健福祉総合センター 子育て支援課

電話番号:072-258-6621

ファクス:072-258-6883

〒591-8021 堺市北区新金岡町5丁1-4 北区役所内

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで