このページの先頭です

本文ここから

こども・若者・家庭に関する総合相談

更新日:2025年3月27日

祝日及び年末年始の休業など、詳しい内容については、各機関にお問い合わせください。
堺市の委託事業については、※委託事業と表記しています。

子ども相談所「子ども相談所」

児童虐待や非行・不登校・障害など、18歳未満の子どもにかかわる相談について専門的な指導・援助等を行う機関です。また、虐待の相談や通告の窓口にもなっています。

〔電話相談〕

電話:072-245-9197
ファクス:072-241-0088
利用時間:月曜から金曜日午前9時から午後5時30分(祝日・年末年始を除く)

〔面接相談〕

堺市堺区旭ヶ丘中町4-3-1 堺市立健康福祉プラザ3階
利用時間:月曜から金曜日午前9時から午後5時30分(祝日・年末年始を除く)

子ども家庭課「ユースサポートセンター(子ども・若者総合相談センター/堺地域若者サポートステーション)」※委託事業

ひきこもり、不登校、ニート、非行、ヤングケアラーなどの困難を抱える子ども・若者(49歳以下)やその家族、関係者などの悩みの相談にのり、必要な支援を行います。また、働きたくても、働くことに不安がある若者や仕事に就いても長続きしないなどの悩みを抱える若者とその家族の相談にのり、一人ひとりに適した働き方を一緒に考えていきます。

〔面接予約〕

電話:072-248-2518
ファクス:072-248-0723
利用時間:月曜から金曜日午前9時から午後5時30分(祝日・年末年始を除く)

〔面接相談〕 要予約

堺市北区百舌鳥赤畑町1-3-1 堺市三国ヶ丘庁舎5階
利用時間:月曜から金曜日午前9時から午後5時30分(祝日・年末年始を除く)

〔ファクス相談〕

ファクス:072-248-0723

〔Web問合せ〕

ユースサポートセンターお問合せフォーム(外部サイト)

各区子育て支援課「家庭児童相談」

家庭における18歳未満の子どもの養育に関する様々な相談を受け付けています。また虐待の相談や通告の窓口にもなっています。

〔電話相談〕〔面接相談〕

堺区役所(子育て支援課)
堺市堺区南瓦町3-1
電話:072-228-7023
ファクス:072-222-4801
中区役所(子育て支援課)
堺市中区深井沢町2470-7
電話:072-270-0550
ファクス:072-270-8196
東区役所(子育て支援課)
堺市東区日置荘原寺町195-1
電話:072-287-8198
ファクス:072-286-6500
西区役所(子育て支援課)
堺市西区鳳東町6-600
電話:072-343-5020
ファクス:072-343-5025
南区役所(子育て支援課)
堺市南区桃山台1-1-1
電話:072-290-1744
ファクス:072-296-2822
北区役所(子育て支援課)
堺市北区新金岡町5-1-4
電話:072-258-6621
ファクス:072-258-6883
美原区役所(子育て支援課)
堺市美原区黒山167-1
電話:072-341-6411
ファクス:072-341-0611

各区子育て支援課利用時間:月曜から金曜日午前9時から午後5時30分(祝日・年末年始を除く)

子ども家庭課「子ども家庭支援センター清心寮 (リーフ)」※委託事業

子どもに関する相談窓口です。子どもに関する相談に応じ、定期的に親子講座やプレイルームの開放等を行っています。また、児童養護施設を退所した若者からの相談に応じ、就職支援も行っています。

〔電話相談〕

電話:072-252-3521
ファクス:072-252-3522
利用時間:月曜から土曜日午前9時から午後5時(祝日・年末年始を除く)

〔メール相談〕

ご相談フォーム(外部サイト)

〔面接相談〕

堺市北区東上野芝町2-499
利用時間:月曜から金曜日午後9時から午後5時(祝日・年末年始を除く)

大阪司法書士会「女性とこどものための専門相談会」

DV、セクシュアル・ハラスメント、児童虐待、離婚問題など女性とこどもの人権にかかわる相談に司法書士が対応します。

〔面接予約〕

電話:06-6943-6099
受付時間:月曜から金曜日午前10時から午後4時(祝日、年末年始、その他休業日を除く)

〔面接相談〕 要予約

大阪市中央区和泉町1-1-6大阪司法書士会館
利用時間:毎週水曜日午後1時から午後4時(祝日、年末年始、その他休業日を除く)

大阪法務局「こどもの人権110番」

いじめや体罰、不登校や親による虐待等のこどもの人権に関する相談窓口です。

〔電話相談〕

電話:0120-007-110(ぜろぜろななのひゃくとおばん)
利用時間:月曜から金曜日午前8時30分から午後5時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)
※ご利用の際には電話番号をお確かめの上、くれぐれもお間違えのないようお願いいたします。
 一部のIP電話からは接続できません。

〔メール相談〕

法務省インターネット人権相談受付窓口 https://www.jinken.go.jp/kodomo (専用入力フォーム・外部リンク)

子ども家庭課「母子家庭等就業・自立支援センター」※委託事業

離婚前の母・父、ひとり親家庭の母・父、寡婦のための就労相談、ひとり親家庭生活相談、専門員における将来の生活設計アドバイス、弁護士による法律相談を受け付けています。

〔電話相談・面接予約〕

電話: 072-224-7766
ファクス:072-224-7773
利用時間:月曜から金曜日午前9時から正午と午後1時から午後5時(祝日・年末年始を除く)
※受付は午後4時 まで


夜間相談
 第2木曜日午後5時から午後7時30分
休日相談
 第1・3日曜日午前10時から正午と午後1時から午後4時※受付は午後3時まで

(祝日・年末年始を除く)

〔面接相談〕

堺市堺区南瓦町2-1 堺市総合福祉会館2階
(一財)堺市母子寡婦福祉会堺市母子家庭等就業・自立支援センター

就労相談、ひとり親家庭相談
利用時間:月曜から金曜日午前9時から正午と午後1時から午後5時※受付は午後4時 まで
(祝日・年末年始を除く)
夜間相談 第2木曜日午後5時から午後7時30分
休日相談 第1・3日曜日午前10時から正午と午後1時から午後4時※受付は午後3時まで
(祝日・年末年始を除く)

専門員による将来の生活設計アドバイス
利用時間:火曜日午前9時から正午と午後1時から午後5時※受付は午後4時まで
(祝日・年末年始を除く)

法律相談 要予約
利用時間:第1金曜日、第2水曜日、第3木曜日午後2時から午後3時・午後3時30分から午後4時30分
(祝日の際は振替)

子ども家庭課「各区ひとり親相談」

離婚後の不安などひとり親家庭・寡婦の生活上の相談、自立のための相談や子どもの養育などの相談を受け付けています。

〔電話相談〕〔面接相談〕

堺区役所(子育て支援課)
堺市堺区南瓦町3-1
電話:072-228-7023
ファクス:072-222-4801
中区役所(子育て支援課)
堺市中区深井沢町2470-7
電話:072-270-0550
ファクス:072-270-8196

東区役所(子育て支援課)
堺市東区日置荘原寺町195-1
電話:072-287-8198
ファクス:072-286-6500

西区役所(子育て支援課)
堺市西区鳳東町6-600
電話:072-343-5020
ファクス:072-343-5025

南区役所(子育て支援課)
堺市南区桃山台1-1-1
電話:072-290-1744
ファクス:072-296-2822

北区役所(子育て支援課)
堺市北区新金岡町5-1-4
電話:072-258-6621
ファクス:072-258-6883

美原区役所(子育て支援課)
堺市美原区黒山167-1
電話:072-341-6411
ファクス:072-341-0611

各子育て支援課の利用時間:月曜から金曜日午前9時から午後5時30分(祝日・年末年始を除く)
※母子・父子自立支援員による相談は、月・火・木・金曜日の午前9時から午後4時

このページの作成担当

健康福祉局 健康部 精神保健課

※ご相談は各相談窓口へお願いします。

本文ここまで