ハチの標本教室
更新日:2025年7月15日
生活衛生センターでハチの樹脂標本をつくりませんか。
令和7年度「ハチの標本教室」
~標本作りでハチを学ぼう~
生活衛生センターにて
ハチの生態や対処方法を学習しながら
スズメバチを樹脂で固めた標本を作成します。
危険害虫と言われているスズメバチはどの様に危険なのか?
ハチの知識を深め、樹脂標本を作ってみよう!
場 所
堺市生活衛生センター(堺市南区原山台1-14-13)
日程と時間
令和7年8月3日(日曜)
(1)10時から11時
(2)13時から14時
令和7年8月4日(月曜)
(1)13時から14時
参加費用
無料
持ち物
ゴム手袋・タオル・雑巾
申込方法
堺市内在住、小学生以下の方(保護者の付添いが必要)が対象で電話にて受付(希望者多数の場合は先着順となります)。
受付
7月25日(金曜)から
締め切り
8月1日(金曜)まで
標本作成後のながれ
樹脂標本はペットボトルを利用して作成いたします。樹脂の硬化に3日程度かかり、当課でバリ取り等の成形後にお渡しいたしますので、お渡しは後日となります。
令和6年度の標本教室開催の様子
スライドでハチの生態を説明
樹脂標本作成中
このページの作成担当
健康福祉局 保健所 生活衛生課 くらしの虫相談係
電話番号:072-291-6464
ファクス:072-291-6465
〒590-0132 堺市南区原山台1丁14‐13 生活衛生センター
