65歳以上の方などへのインフルエンザ予防接種について
更新日:2022年10月18日
季節性のインフルエンザは、例年12月~3月ごろに流行します。
特に今シーズンは新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザとの同時流行が懸念されることから、定期接種の対象となる方は無料で接種いただけます。
高齢者の方がインフルエンザに感染すると発病しやすくなったり、また、症状が重くなったりしますので注意しましょう。
実施期間
令和4年10月7日から令和5年1月31日まで
※上記期間外の接種については、公費負担の対象になりませんのでご注意ください。
対象者(市に住民登録のある方が対象)
- 接種日において満65歳以上の方
- 接種日において満60~65歳未満の市民のうち、心臓、じん臓、もしくは呼吸器の機能又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障害を有し、その障害が身体障害者手帳1級程度の方(身体障害者手帳等証明できるものが必要です)
※接種当日は、医療機関へ健康保険証など年齢確認できるものを持参してください。
接種費用
令和4年度に限り対象者が契約医療機関で接種した場合
無料(1回目のみ)
※保険証や免許証等、氏名と住所の確認できるものをご提示ください。
※自費で支払った後に、市から費用をお返しする償還制度はありません(堺市の公害健康被害補償の対象となる方を除く)。
注意事項
次の場合、接種費用は全額自己負担になります。医療機関で定めた接種費用を負担していただくことになりますので、ご注意ください。
(1)実施期間外に接種する場合
(2)対象者以外の方が接種する場合
(3)契約医療機関以外で接種する場合
(4)実施期間中に2回目以上の接種を受ける場合
堺市外で予防接種を受ける場合は下記リンク先をご覧ください。(インフルエンザ予防接種は償還払いの対象とはなりません)
実施契約医療機関
以下のファイルに、実施医療機関を掲載しております。なお、目の不自由な方などで、実施医療機関をより早くお知りになりたい場合などには、感染症対策課072‐222‐9933まで、お問い合わせください(お問い合わせ時間:平日9:00~17:30まで)。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
健康福祉局 保健所 感染症対策課
電話番号:072-222-9933
ファクス:072-222-9876
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館6階
このページの作成担当にメールを送る