予防接種
堺市では、予防接種法などに基づき、乳幼児等市民のみなさまを対象に実施医療機関、保健センターで予防接種を実施しています。
MENU
- 65歳以上の方などへのインフルエンザ予防接種について
- 高齢者の肺炎球菌感染症の予防接種について
- 昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性の方へのお知らせ(風しんの抗体検査および風しんの第5期の定期予防接種について)
- 風しん予防接種費用の助成について(妊娠を希望する女性、その配偶者又は妊婦の配偶者対象)
- 風しん予防接種契約医療機関(妊娠を希望する女性、その配偶者又は妊婦の配偶者対象)
- 予防接種について
- 予防接種の対象となる病気
- 予防接種の種類と特徴
- 堺市が実施している予防接種
- 予防接種の実施方法
- 市内予防接種実施医療機関について(子どもの定期予防接種)
- 堺市外で予防接種を受ける場合
- 堺市外などでの定期予防接種費用の助成について
- 予防接種手帳の交付について
- 予防接種を受けることができない人
- 接種に際し、お医者さんとよく相談しなければならない人
- 予防接種を受ける前の注意事項
- 予防接種を受けた後の注意事項
- 長期にわたり療養を必要とする疾病にかかったこと等により定期の予防接種を受けることができなかった方へ
- 骨髄移植等により接種済の定期予防接種の免疫が失われた方へ
- B型肝炎の予防接種について
- 水痘(みずぼうそう)の予防接種について
- 海外渡航時の予防接種を受けられる機関
- 市町村が実施した子宮頸がん予防ワクチン等の接種を平成25年3月31日までに受けた方へのお知らせ
- 四種混合ワクチンの製造販売会社による一部ロットの自主回収について
- 予防接種の間違いについて
- その他
- 予防接種事務における特定個人情報保護評価の公表について
- 任意の高齢者の肺炎球菌予防接種事務における特定個人情報保護評価の公表について
予防接種についてのお問合せ
保健センターか保健所感染症対策課(電話:072-222-9933)へ
