風しん抗体検査(妊娠を希望する女性等対象)
更新日:2025年4月14日
風しん抗体検査について
妊娠初期の免疫のない女性が風しんに感染すると、赤ちゃんが難聴、白内障、先天性心疾患などの疾患をもって生まれることがあります。
これらの疾患を総称して、先天性風しん症候群と呼びます。
堺市では、この先天性風しん症候群を予防するための対策として、妊娠を希望する女性等を対象とした風しん抗体検査を実施しています。
なお、検査の結果、風しん抗体が十分でない場合には、一部対象者へ予防接種費用の助成を行っています(ページ下部参照)。
※抗体検査及び予防接種費用助成については1人1回のみ
※昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性に対する風しんの予防接種については、こちらのページをご確認ください。
対象者
堺市に住民登録がある20歳以上の方で、下記のいずれかにあてはまる方
(1)妊娠を希望する女性
(2)妊娠を希望する女性の配偶者(婚姻関係は問いません)
(3)妊婦の配偶者(婚姻関係は問いません)
(4)妊娠を希望する女性の同居者
(5)妊婦の同居者
費用
無料
※無料で検査を受けられるのは1人1回に限ります。
医療機関で検査を受ける場合
実施期間
令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
検査を受けられる医療機関
以下の市契約医療機関の中から受診したい医療機関を探し、そちらへ直接予約してください。
・堺区内契約医療機関(PDF:255KB)
・中区内契約医療機関(PDF:213KB)
・東区内契約医療機関(PDF:234KB)
・西区内契約医療機関(PDF:276KB)
・南区内契約医療機関(PDF:242KB)
・北区内契約医療機関(PDF:264KB)
・美原区内契約医療機関(PDF:109KB)
持ち物
・接種する方の本人確認ができるもの(運転免許証など、氏名、生年月日、住所が確認できるもの)
※配偶者または同居者の場合は、対象者であることが分かる書類等が必要です。(同居妊婦の母子手帳など)
保健センターで検査を受ける場合
実施日時
各保健センターの検査・相談日
以下の日程一覧のうち、各保健センターの「(1)通常検査」の日程で実施しています。
(即日検査や夜間検査では実施しておりませんのでご注意ください。)
※結果通知は1週間後になります。
抗体がないことが分かったら
抗体検査の結果、風しんの抗体を保有していないことがわかった以下の対象者に対し、風しん予防接種にかかる費用を一部助成します。
(1)妊娠を希望する女性
(2)妊娠を希望する女性の配偶者(婚姻関係は問いません)
(3)妊婦の配偶者(婚姻関係は問いません)
(4)妊娠を希望する女性の同居者
(5)妊婦の同居者
詳しくはこちらのページへ(妊娠を希望する女性等への風しん予防接種費用助成)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
健康福祉局 保健所 感染症対策課
電話番号:072-222-9933
ファクス:072-222-9876
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館6階
このページの作成担当にメールを送る