このページの先頭です

本文ここから

介護予防「あ・し・た」プロジェクト

更新日:2022年12月27日

加齢に伴い、虚弱な状態や心身の活力の低下がみられる、「健康」と「要支援、要介護」の状態の中間的な段階のことを「フレイル」と呼びます。
健康に長生きするためには、「るく」(身体活動)、「ゃべる」(社会参加)、「べる」(食生活・口腔機能)をうまく循環させ、フレイル(心身の活力低下)を予防することが大切です。
フレイルを予防するために「るく」「ゃべる」「べる」を実行するためのさまざな企画があります。
興味をもったものからぜひ参加してみませんか。

   ↑
心身の活力の低下「フレイル」やフレイル予防に必要な3つの心がけ「あ・し・た」について、詳しくお知りになりたい方はこちらをご覧ください。

あ・し・たで65歳からの明日をつくる「堺サンドイッチキャンパス」

現在募集中のイベントはありません

このページの作成担当

健康福祉局 長寿社会部 長寿支援課

電話番号:072-228-8347

ファクス:072-228-8918

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館7階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで