新型コロナウイルス感染拡大に伴う応援職員派遣について
更新日:2020年12月14日
新型コロナウイルス感染拡大に伴う応援職員派遣スキームにおける「応援協力施設」「応援職員」の届出・登録の協力依頼について
大阪府から応援協力施設、応援職員の募集がありましたのでお知らせいたします。
新型コロナウイルス感染症の患者が発生した入所系施設に対し、他法人から応援職員を派遣する仕組みを紹介しています。
詳しくは、発生施設から指定権者への報告後、指定権者から手続きをご案内します。
http://www.pref.osaka.lg.jp/chiikifukushi/coronasien/index.html
新型コロナウイルス感染拡大に伴う応援職員派遣スキームにおける「応援協力施設」「応援職員」の届出・登録の協力依頼について(ワード:20KB)
新型コロナウイルス感染症対応 施設自己点検チェックリスト(ワード:36KB)
社会福祉施設等への応援職員派遣に関する事務取扱要領について
標記について、大阪府から事務取扱要領の送付がありましたのでお知らせします。
応援職員の派遣を依頼する場合は、要領に従い、施設等において様式第3号を作成していただき、堺市へご提出くださいますようお願いします。
社会福祉施設等への応援職員派遣に関する事務取扱要領(ワード:25KB)
新型コロナウイルス感染症発生施設への応援職員派遣に関する介護報酬等の柔軟な取扱いについて
この応援派遣にあたり、派遣元施設が職員の派遣中において一時的に指定等基準や介護報酬の算定要件に係る人員基準を満たすことができなくなる場合の取扱いについては、令和2年2月17日厚生労働省老健局関係各課発出の事務連絡「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて」を適用し、柔軟な取扱いを可能とすることとしますので、御承知いただきますようお願いいたします。
また、実地指導の際に派遣職員の不在理由が確認できるよう、派遣元施設において派遣関係書類を保管しておくよう、お願いいたします。
令和2年2月17日事務連絡「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて」(PDF:459KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
健康福祉局 長寿社会部 介護事業者課
電話番号:072-228-7348
ファクス:072-228-7481
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館8階
このページの作成担当にメールを送る