令和7年度高齢者施設等の地域介護・福祉空間設備整備事業に係る意向調査について【受付終了】
更新日:2025年4月7日
補助対象事業
- スプリンクラー設備等整備
- 災害による停電・断水時に対応できる非常用自家発電設備(災害発生後72時間以上の事業継続が可能なものであり、耐震性が確保されているもの)の整備
- 給水設備(受水槽・地下水利用給水設備)の整備
- 安全対策強化(災害によるブロック塀の倒壊事故等を防ぐため、安全上対策が必要なブロック塀等の改修整備。ブロック塀の高さがおおよそ1.5m程度であり、地震の際に倒壊のおそれのあるものに限ります。)
- 水害対策強化事業(介護施設等における垂直避難用エレベーター・スロープ・避難スペース確保の改修工事等の支援)
- 換気設備設置事業(新型コロナウイルス感染拡大防止のための換気設備の整備。居室に窓がない場合又は窓を開けても居室の換気が行えない場合のみ補助の対象です。)
- 防災改修支援事業(地域密着型サービスにおける耐震化改修、老朽化に伴う大規模修繕、非常用自家発電設備、水害対策支援)
通知文
様式
堺市地域介護・福祉空間整備補助金協議書(様式第1号)(ワード:32KB)
補助対象面積確認シート(別添3)【複合型施設の場合のみ】(エクセル:31KB)
提出書類
- 堺市地域介護・福祉空間整備補助金協議書(様式第1号)
- 整備計画一覧表(別添2)(対象事業ごとのシートを使ってください。)
- 工事見積書(複数必要)
- 補助対象面積確認シート(別添3)【複合型施設の場合のみ】
- 資金計画書(別紙様式。整備に係る収支がわかるように作成してください。)
- 施設位置図(施設周辺地図)、建物配置図(土地利用図)、建物平面図
- 対象施設・事業所の面積がわかる資料
- 建物の登記事項証明書の写し(3カ月以内に発行のもの)
- 設置理由書(任意様式。施設位置図・施設図面等を用い、豪雨等が発生した場合の予想浸水エリアなど具体的なものを作成してください。水害対策支援事業及び防災改修等支援事業(水害対策改修を実施する場合)のみ)
- 改修箇所の写真 【安全対策強化(ブロック塀等改修)、防災改修等支援事業のみ】
- 整備予定の居室内の写真(居室内の換気が必要であることがわかるように作成してください)【換気設備整備事業のみ】
- 面積按分資料(必要な場合のみ)【全事業】
提出期限
令和7年4月21日(月曜)【厳守】
郵送にて必着
※受付は終了しました。
注意事項
- 補助対象事業は本市の予算及び国の予算の範囲内で選定されます。また、国の補助金交付要綱に基づく審査の結果、不採択となる場合があります。
- 本補助事業は、令和7年度の単年度事業であり、 令和8年2月中に事業を完了させ、実績報告書の提出が条件になります。国の内示や交付決定に時間を要しますので、必要な手続きは速やかに行ってください。
- その他注意事項については、通知文を必ずご確認ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
健康福祉局 長寿社会部 介護事業者課
電話番号:072-228-7348
ファクス:072-228-7481
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館8階
このページの作成担当にメールを送る