このページの先頭です

本文ここから

若年性認知症

更新日:2024年6月13日

「若年性認知症」は、働き盛りの40~50代で発症することが多いため、仕事のことや、子どものことなど、高齢者に比べて困りごとが多岐にわたります。生活していくうえで不安に感じることがあるかもしれません。
堺市と社会福祉法人堺市社会福祉協議会では、「相談できる場所」や「利用できる制度」など、若年性認知症の方とそのご家族に役立つ情報を載せたガイドブックを作成いたしました。

NPO法人認知症の人とみんなのサポートセンター

NPO法人認知症の人とみんなのサポートセンター」では、認知症の本人、家族、その支援者たちを支援することを目的としています。認知症の方や、その家族の居場所作り、相談事業、必要な支援方法の研究・研修を実施しています。
下記のリンク先から、「NPO法人認知症の人とみんなのサポートセンター」の活動内容等を検索することができます。

若年性認知症コールセンター

若年性認知症コールセンターでは、若年性認知症のご本人やその周りの方、専門職の方などからの電話相談を受け付けており、電話での対応(情報発信、専門機関の案内)を行っています。
また、相談は、全国から受け付けていますので、内容によっては、各都道府県の若年性認知症支援コーディネーターと連携をとる場合もあります。
電話番号:0800-100-2707
受付時間:月曜日から土曜日10:00から15:00
      ただし水曜日10:00から19:00 祝祭日・年末年始は除く
*全国どこからでも無料で相談できます。(匿名で相談可能)
*詳細につきましては、添付チラシ(PDF:770KB)をご参照ください。
*下記リンクより、ホームページにアクセスできます。

若年性認知症支援コーディネーター

若年性認知症認知症支援コーディネーターは、若年性認知症の人のニーズに合った関係機関やサービスの担当者との調整役です。
主な役割として次のものがあります。
・若年性認知症の人の居住地や職場等の地域の関係機関との連携体制の構築
・就労の継続に関する支援
・利用できる制度・サービスの情報提供

【相談窓口】堺市社会福祉協議会 包括支援センター統括課
電話番号:072-238-3636
受付時間:平日(月曜日から金曜日)9:00から17:30
        祝祭日・年末年始は除く

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページの作成担当

健康福祉局 長寿社会部 長寿支援課

電話番号:072-228-8347

ファクス:072-228-8918

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館7階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで