このページの先頭です

本文ここから

認知症初期集中支援チーム

更新日:2023年9月19日

地域から孤立していたり、適切な医療や支援サービス等を受けられていない認知症の方に心当たりはありませんか?

堺市では、認知症の知識をもつ専門職(看護師・精神保健福祉士等)で構成される「認知症初期集中支援チーム」を設置しています。
本チームは、適切な医療・サービス等を受けられていない認知症の方の自宅を訪問する等、認知症に対する適切な支援に結び付けることで、認知症の重篤化を防ぎます。
認知症の支援についての相談も可能です。

認知症は早期発見・早期対応が大切です。
支援に悩んだら、まず、地域包括支援センターにご相談ください。

相談・支援の依頼方法

相談依頼窓口

対象者のお住いの地域を担当する地域包括支援センター

地域包括支援センター 一覧

対象

地域から孤立している、また本人や家族の拒否等の理由により、適切な認知症に対する医療、支援サービス等を受けられていない認知症世帯。

実施内容

認知症の知識を持つ専門職チーム(看護師・精神保健福祉士等)による自宅訪問等、専門医療機関の受診についてや、介護サービスに関する説明や利用支援、認知症の状況に応じた医師による助言等の実施。
(支援期間は、安定的な支援に移行できるまでの最大6カ月)

設置機関

堺市認知症疾患医療センター 公益財団法人 浅香山病院
堺市認知症疾患医療センター 医療法人杏和会 阪南病院 (平成30年10月1日より稼働)

認知症初期集中支援チームへのフロー図

こんな時は?

どこに連絡をすればいいですか?

窓口は対象者がお住いの地域包括支援センターです。

チームの支援は、どれくらいの期間行われますか?

安定的な支援に移行できるまでの最大6カ月です。
それ以降は、地域包括支援センターから適切な機関へお引継ぎいたします。

初期集中支援チームに依頼するかどうか迷うのですが・・・。

支援の方向性を一緒に考えることができます。
まずは、ご相談ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページの作成担当

健康福祉局 長寿社会部 長寿支援課

電話番号:072-228-8347

ファクス:072-228-8918

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館7階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで