このページの先頭です

本文ここから

さかいっこ・歴史倶楽部 ~堺の歴史・文化を体感しよう!~

更新日:2024年10月12日

概要

小学校高学年の児童を対象に、講座や体験学習を通して堺の歴史を学んでもらいます。また、最後に博物館で来館者に向けた解説ボランティアに挑戦します。
【本年度の活動を終了しました】

活動について

活動内容

1 7月20日(土曜) 10:00~12:00 お話「堺の歴史を知ろう」
2 8月10日(土曜) 10:00~12:00

お話「古墳について知ろう」/解説文案作り

3 8月31日(土曜) 10:00~12:00 体験「茶の湯文化と中近世の堺を学ぼう」
4 9月28日(土曜) 10:00~12:00 フィールドワーク「百舌鳥古墳群をめぐろう」/解説文案作り
  10月5日(土曜) 10:00~12:00 解説文案相談日(自由参加)
5 10月12日(土曜) 10:00~11:30 博物館で展示解説

活動場所

堺市博物館 学習室・展示場、茶室、大仙公園内および周辺の古墳

参加費

8月31日の呈茶代500円のみ必要

参加者の募集について

対象

堺市内在住・在学の小学4~6年生の児童

募集人数

10人程度 ※全5回参加できる方のみ

申込方法

堺市電子申請システムにてこちらのページからお申込みください。

申込期間:6月14日(金曜)~7月5日(金曜)


※申込多数の場合は抽選

※7月10日(水曜)までに参加の可否を電話もしくはメールで連絡します。


その他

・台風による暴風警報等の発令があった場合、中止またはオンラインでの開催となる可能性があります。

・フィールドワークの際は博物館で保険に加入します。

・送迎等は保護者の責任でお願いします。

このページの作成担当

文化観光局 歴史遺産活用部 博物館 学芸課

電話番号:072-245-6201

ファクス:072-245-6263

〒590-0802 堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁 大仙公園内 堺市博物館

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで