このページの先頭です

本文ここから

スポット展「百舌鳥・古市古墳群のたからもの」<令和3年7月6日~8月22日>

更新日:2023年11月16日

百舌鳥・古市古墳群の特徴である、「大きい」(墳丘規模)、「たくさん」(鉄製品や石製品の大量埋納)、「めずらしい」(金工品や墳丘構造物等)をキーワードに、両古墳群出土の優品を展示します。
 
 また、平成30年に仁徳天皇陵古墳第1堤で行われた発掘調査の成果も併せて紹介します。

犬形埴輪 イラスト

会期

令和3年7月6日(火曜)~9月26日(日曜)
※緊急事態宣言の延長により9月30日まで臨時休館中のため、スポット展は8月22日で閉幕しました。
休館日:月曜日(祝日の場合は除く)

主な展示品

他にも

・仁徳天皇陵古墳出土 円筒埴輪   【宮内庁書陵部蔵】
・応神天皇陵古墳出土 朝顔形埴輪  【宮内庁書陵部蔵】
・堺市出土      猪形埴輪   【東京国立博物館蔵】
・カトンボ山古墳出土 石製模造品  【東京国立博物館蔵】
・藤の森古墳出土   ガラス製勾玉 【大阪府教育委員会蔵】
・西墓山古墳出土   鉄製農工具  【藤井寺市教育委員会蔵】
・長山古墳出土    木柱     【堺市文化財課蔵】

などが展示されるよ!

関連講演会 

<要事前申込>
  日付 講師 テーマ 電子申請 申込受付期間
(1)

7月18日
(日曜)

須藤 健一
(堺市博物館館長)

世界遺産 未来への継承 受付終了

令和3年6月1日(火曜)~
7月8日(木曜)必着

(2)

7月31日
(土曜)

上田 睦 氏
(藤井寺市教育委員会)

埴輪はどう使われたのか 受付終了
(3)

8月9日
(月・祝)

松永 悦枝 氏
(奈良文化財研究所研究員)

土器からみた日韓交流 受付終了

令和3年7月1日(木曜)~
7月25日(日曜)必着

(4)

8月21日
(土曜)

白神 典之
(堺市博物館)

巨大古墳群が造られた時代 受付終了
(5)

9月5日
(日曜)

徳田 誠志 氏
(宮内庁書陵部陵墓調査官)

百舌鳥古墳群における陵墓の調査 受付終了

令和3年8月1日(日曜)~
8月25日(水曜)必着

(6)

9月19日
(日曜)

白石 太一郎 氏
(大阪府立近つ飛鳥博物館名誉館長)

百舌鳥・古市古墳群の成立 受付終了

※テーマはいずれも仮題

時間:各回 午後2時~午後3時30分 オンライン開催
聴講無料・要事前申込

申込方法

往復はがきか堺市電子申請システムで申込を受け付けます
【往復はがき】
 往信面に申込講演会番号(1通につき1講演会)、申込者氏名(ふりがな)、住所、電話番号
 返信面に返信先の宛名をご記入の上、
 以下の送付先まで郵送ください。1枚のはがきで1人のみ申込可能。
(送付先) 〒590-0802 堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁(大仙公園内)
        堺市博物館 「スポット展 講演会」係まで

【電子申請システム】
 申込受付期間中に上記の希望講演会番号のリンク先にアクセスしてお申し込みください。
 1メールアドレスで1人のみ申込可能。

※最新の情報は堺市博物館HPをご確認ください。

チラシのダウンロード

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページの作成担当

文化観光局 歴史遺産活用部 博物館 学芸課

電話番号:072-245-6201

ファクス:072-245-6263

〒590-0802 堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁 大仙公園内 堺市博物館

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで