第78回堺市展 入賞作品ギャラリー
更新日:2025年8月6日
堺市展は、堺の美術文化の中核を担ってきた伝統を有する美術展です。
部門は絵画、立体造形、写真、書道・てん刻の4部門。
ここでは、審査の結果、賞が授与された優秀作品をご紹介します。
審査員
【絵画】
岡部 隆志(創画会正会員)、宅和 寿子(堺美術協会副会長)、中塚 宏行(大阪府立江之子島文化芸術創造センター キュレーター)、林野 雅人(大阪中之島美術館主任学芸員)
【立体造形】
内村 周((公財)西宮市大谷記念美術館学芸員)、川瀨 清(堺美術協会副会長)、武田 直之((一社)大阪工芸協会理事)、山口 啓子((一社)大阪工芸協会副会長)
【写真】
安部 孝典(関西学院大学非常勤講師)、伊藤 広志(写団くろねこ会員)、 永幡 総子(国画会写真部会員)、林 直(大阪芸術大学客員教授)
【書道・てん刻】
大谷 美代子(正筆会総務理事)、下野 健児(花園大学文学部日本文学科教授)、堂本 雅人((公社)日展会員)、西森 翠香(毎日書道展審査会員)
審査結果
部門 | 出展作品数 | 入賞・入選作品数 |
---|---|---|
絵画 | 158 | 90 |
立体造形 | 49 | 29 |
写真 | 115 | 66 |
書道・てん刻 | 37 | 22 |
計 | 359 | 207 |
(参考)第78回堺市展募集要項
絵画部門
堺市長賞
『ザルツブルグ』
柿本 啓
(公財)堺市文化振興財団理事長賞
『喧騒の中の沈黙』
木下 武津美
堺市議会議長賞
『CONNECTION』
簔原 侃子
堺市教育委員会教育長賞
『も』
吉成 文男
芸術新人賞
『繁華な町』
竹中 秀行
芸術新人賞
『水郷』
房 拓弥
堺商工会議所会頭賞
『待つ男』
本宮 氷
堺市文化団体連絡協議会賞
『廃嘘』
齋藤 成美
(一社)堺高石青年会議所理事長賞
『危険なピザ屋2』
細見 茂樹
国際ソロプチミスト堺賞
『filter』
﨑新谷 萌夏
堺清陵ロータリークラブ賞
『揺れる光』
増永 浩一
堺東ロータリークラブ賞
『転々流転』
陳 暁雅
堺美術協会賞
『リンゴのある風景』
中野 正士
立体造形部門
堺市長賞
『ひだまり』
岩渕 早苗
(公財)堺市文化振興財団理事長賞
芸術新人賞
『新生』
徐 宇航
堺市議会議長賞
芸術新人賞
『秘めたる夢ーA dream hidden insideー』
齋藤 桃乃
堺市教育委員会教育長賞
『波紋』
尾越 加代子
堺商工会議所会頭賞
『Mountain』
宮木 志江奈
堺市文化団体連絡協議会賞
『狼星』
越智 秀明
(一社)堺高石青年会議所理事長賞
『懐想曼茶羅』
古谷 一規
堺ロータリークラブ賞
『鉄釉鉢』
尾屋 貴文
写真部門
堺市長賞
『大漁』
鎌苅 光夫
(公財)堺市文化振興財団理事長賞
『花鳥風月』
米谷 浩伸
堺市議会議長賞
『収穫』
中林 順三
堺市教育委員会教育長賞
『おいで』
新見 文彦
堺商工会議所会頭賞
『冬の朝』
杉尾 弘文
堺市文化団体連絡協議会賞
『1/f ゆらぎ』
山口 昌宏
(一社)堺高石青年会議所理事長賞
『朝光』
藤井 隆
国際ソロプチミスト堺賞
『光の戯れ』
岡田 叔子
堺北ロータリークラブ賞
『晩秋』
阪上 岳
堺中ロータリークラブ賞
『金泥の世界』
清水 憲雄
書道・てん刻部門
堺市長賞
『龍驤鱗振』
武田 黎秀
(公財)堺市文化振興財団理事長賞
『山桜』
堀田 晶子
堺市議会議長賞
『10字句』
谷﨑 松華
堺市教育委員会教育長賞
『般若心経(隷書)』
辻 麗葉
堺商工会議所会頭賞
『和歌四首』
田中 美由紀
堺市文化団体連絡協議会賞
『和章7出守湖州』
大代 由紀子
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
文化観光局 文化国際部 文化課
電話番号:072-228-7143
ファクス:072-228-8174
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館6階
このページの作成担当にメールを送る