令和7年度秋色ガーデン
更新日:2025年9月22日
令和7年度秋色ガーデン
今年の秋は令和7年4月にオープンした天神公園で「秋色ガーデン」を開催します。
様々な秋の花で天神公園を彩ります。ぜひお越しください!
【実施期間】
10月6日(月曜)~11月3日(月曜)
(※生育状況により開花時期が前後する場合があります。)
主催 東区役所、 (公財)堺市公園協会(←クリックすると公園協会HPへ)
コスモス花摘み体験会&チェキ撮影会開催!!
予約は不要です。時間内に天神公園へお越しください。
(天候状況により中止になる場合があります。)
日程
10月16日(木曜) 10時~11時
場所
天神公園
定員
先着50人
※コスモス摘みは1人10本まで。
(生育状況により変更する場合がございます。)
持ち物
園芸ばさみ、持ち帰り用袋
ペット防災・災害食ワークショップを開催します
地震や風水害が発生すると避難所への移動や生活を余儀なくされる場合があります。
生活環境や食事も変わり、かなりのストレスが人にも皆様の大切なペットにもかかります。
そこで、災害時でも皆様がペットと一緒に落ち着いて行動できるように専門家から学びませんか?
また、災害食のレシピを学び、実際に試食してみましょう!
日時
令和7年10月19日(日曜)10:00~15:00(天神公園)
沢山メニューを用意しておりますので、気軽にご参加ください!
※当日、駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。
ペット防災ワークショップ【要申込】
募集期間
10月1日(水曜)9:00~10月17日(金曜)17:30まで
対象者
東区在住・在勤・在学の方
申込
電子申請システム(10月1日より受付開始)か直接窓口、メール(higashijisui@city.sakai.lg.jpへ)、電話で氏名・住所・電話番号・参加希望時間を下記の東区役所自治推進課まで。
窓口・電話は9時~17時30分(土日祝日を除く)
開催時間
(1)10:00~11:00
(2)11:00~12:00
(3)13:00~14:00
(4)14:00~15:00
※混雑時は、各受付にて他の時間等をご案内させていただくこともあります。
(ア)愛犬とクレートチャレンジ
災害が発生すると皆様は愛犬をクレートに入れないといけない場面が多々想定されます。
そこで、インストラクターの指示のもと皆様の愛犬がクレート内に入れるかチャレンジし、日ごろから備える機会としませんか?
1回約30分・1~5組程度で実施 ※クレートは用意しますが自前のクレートをお持ちいただいても構いません。
(イ)待てチャレンジ&しつけ相談
災害時はパニック状態の中、まず皆様自身の安全を確保する必要があります。
その際、ペットを安全な場所で待機させられたら、皆様に行動するゆとりが生まれさらに安全に繋がります。
そこで、インストラクターの指示のもと皆様の愛犬が指定された時間じっとしていられるかチャレンジしましょう!
また、ペットトレーナーに日ごろのしつけ相談を個別に相談しませんか。
1回約30分・1~5組程度で実施
(ウ)缶バッジ作り
皆様に愛犬の絵を描いていただき、その場で記念プレートとして作成し身に着けられる缶バッジとしてプレゼントします!
この缶バッジは災害時ペットの身元証明となるものにしますので、ぜひご参加ください!
1回約30分・5~10組程度で実施
(エ)障害物リレー
災害時の避難経路は足元が安全とは限りません。(がれき、段差など)
私たちと違って愛犬は靴を履いていないので、安全なるルートを飼い主様が導く必要があります。
そこで、災害時を想定した障害物コースを設置するので避難に必要なスキルを身に付けてましょう!
日ごろの散歩トレーニングとしても活用できますのでぜひ気軽にご参加ください!
体験+インストラクターからのレッスンで1回1組につき約15分程度で実施
注意事項
ペット防災イベントにご参加される方は、皆様の愛犬の狂犬病ワクチン接種済証を持参してください。
お持ちでない方もイベントにはご参加いただけますが、配慮が必要となりますのでお持ちでない旨をスタッフにお伝えください。
防災女子による災害食試食会・防災ワークショップ
災害食の試食会
神戸学院大学より防災女子による災害食の実演を行います。
被災地でも簡単においしいごはんが作れるレシピの説明や試食も行いますので、奮ってご参加ください!
※事前申し込み不要
防災ワークショップ
オリジナル教材による防災ワークショップを実施します!
※事前申し込み不要
展示・体験コーナー
その他防災に関する展示・体験コーナーを設置する予定です。
※事前申し込み不要
このページの作成担当
