このページの先頭です

本文ここから

八下のええとこ健康ウォーキング

更新日:2025年4月11日

 スマホアプリ「SpotTour」を使って、「堺市東区かるた」にも登場する南八下・八下西地域の魅力スポットを巡るデジタルスタンプラリーです。
 好きな時に好きな順番でご参加いただけます。
 
 普段何気なく過ごしているところにも、実はいろんな魅力スポットがあります。普段は見られない歴史的資源に出会えるかも!?
 ご家族や友人、一人での参加もOK!歩いて、見て、聞いて、南八下・八下西地域の”ええとこ”探しませんか?

コース

東区わくわく散策マップEコース(吉田池・南八下西公園散策コース)

東区わくわく散策マップは、東区役所1階市政情報コーナーで配付中です。
また、区ホームページでも確認できます。
東区わくわく散策マップについてはこちら!

わくわく散策マップEコース

スタンプラリーの参加方法

  1. デジタル観光ツアーアプリ「SpotTour」(http://spottour.jp/)をダウンロードしてください。
  2. 「現在公開中のツアー」より「八下のええとこ健康ウォーキング」を選んで「参加する」ボタンを押すとエントリー完了!

※アプリのダウンロードは無料です。なお、通信料はお客様のご負担となります。

スマホアプリ「SpotTour」とは

参加者が好きな時に好きな順番で、市内の観光スポットを徒歩や自転車など好きな方法で巡っていただけるデジタルスタンプラリーアプリです。
アプリに掲載されている各ツアーのスポット付近で、位置情報を利用してデジタルスタンプを取得することができます。
スポットの情報や、訪れた順路や時間なども確認いただけます。
お手持ちのスマホにアプリをダウンロードいただければ、誰でも簡単に無料でツアーに参加できます。

イベント内容【終了しました】

日時

令和6年11月24日(日曜)午前10時~午後1時(雨天決行)
※荒天中止。中止判断は当日8時。

集合時間・場所

集合時間:午前10時
集合場所:初芝駅、引野公民館、南八下地域会館のいずれか

※集合時間を過ぎても時間内であれば、どこからでも参加できます。
※スマホアプリ「SpotTour」のダウンロードや操作方法が分からない場合は、スタッフがお手伝いしますので、時間内に上記集合場所へお越しください。

対象者

東区在住・在勤・在学の方
・上記対象以外の方でも参加可能です。
・歩行距離(約5.6キロメートル)を考慮し、運動靴などの動きやすい服装でご参加ください。
・介助が必要な方は、介助者の同伴をお願いします。
・歩く際の安全管理はご自身で行ってください。

対面解説について

一部のスポットで地域の方々から対面解説など、当日だけの特別な催しがあります!
引野公民館では八下西地域、南八下地域会館では南八下地域について、地域の方から対面で解説をしていただきます。
ここでしか聞けないお話があるかも!?

解説時間

10時、10時30分、11時、11時30分、12時、12時30分(各回10分程度)

費用

無料
※飲料や昼食などの提供はありません。
※途中お手洗いは、南八下小学校、南八下地域会館、引野公民館で利用可能です。
※スマホアプリ「SpotTour」の利用にかかる通信料は参加者の自己負担となります。

参加賞

スタンプを半数以上集めた方には、参加賞をプレゼント!
また、その内抽選で30名様に「堺市東区かるた」もプレゼントします。

「堺市東区かるた」についてはこちら!

注意事項

・本イベントの参加にあたって、スマホの貸与はありません。
・当日の歩行距離は約5.6キロメートルです。歩きやすい服装でお越しください。
・公道を歩きますので、移動中の安全確保にご協力ください。

このページの作成担当

東区役所 企画総務課

電話番号:072-287-8100

ファクス:072-287-8113

〒599-8112 堺市東区日置荘原寺町195-1

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで