過去のあいさつ文(令和4年10月~)
更新日:2024年1月4日
平素より、区政の各般にわたりご理解・ご協力をいただきありがとうございます。
10月、稲穂が実りそろそろ刈り入れの時期、また、朝晩が涼しくなり、いよいよ、秋を迎えたかな?っという感じですね。
その秋を一層感じていただけるよう東区役所「健康ふれあいひろば」で区民の皆さんに育てていただいたコスモスを中心に様々な花で彩る「秋色ガーデン」を開催中です。
ハロウィンをイメージした飾りや写真スポットもありますので、お近くに来られた際は、ぜひご覧いただき秋を感じてください。
さて、9月初旬の大雨では、石津川が氾濫危険水位に達し、周辺地域に「避難指示(警戒レベル4)」が発令されました。複数の区で避難者も多数おられ、住宅浸水や道路冠水などの被害もありました。ただ、人的被害がなかったことだけは良かったです。
約2週間前の台風14号は、非常に強い勢力で九州地方などに甚大な被害をもたらし、台風15号では、東海地方で甚大な被害が出ています。
今日から10月が始まりましたが、近年では10月になっても台風が発生していますし、線状降水帯の発生で突然大雨がということも多々ありますので、区別防災マップをご活用いただき、災害のリスク、いざという時の備え、そして、自分や家族の命を守る行動など、避難行動を考えていただき、常に心の準備と発災時の対応準備をお願いいたします。
さて、さて、東区では、本日から南海高野線の白鷺・初芝・萩原天神・北野田の4駅で小学生が「わたしたちのまち」をテーマに描かれた「絵画」の展示を開始しています。【南海電鉄様の全面協力で実施しています】
多数の応募をいただいたことから、一度にすべての展示ができないため、期間を分けて展示いたします。ぜひ、ご覧いただきますようお願いいたします。
また、本日より「親子で育むわがまちツアー ~東区再発見~」の参加者募集を始めています(東区の歴史を発見するツアーです)。
東区の歴史スポットを親子で一緒に見つけませんか。ご応募お待ちしています。
もう一つ、皆さんと一緒に作る東区の「かるた」の読み句を今月末まで募集しています。東区の歴史や風景などなど、一句詠んでご応募ください。
上記の取り組みは、東区政策会議の委員の皆様が協議し企画していただいたものです。また、実施も一緒にしています。
冒頭申し上げた通り、朝晩が非常に涼しくなってきました。急に季節感が変わると体調にも影響しますのでお気を付けください。
過去の記事
東区長公式X(旧Twitter)
東区長が、東区で実施している事業やイベント、お知らせ等の情報を伝えます。
このページの作成担当
