生活(せいかつ)ごみ【毎週(まいしゅう)2回(かい)収集(しゅうしゅう)】
更新日:2015年2月26日
あつめるもの
生ごみ
(台所 の ごみ など)
水切りを してから だして ください。
木くず
(落ち葉 ・ 草 ・ 枝 ・ 竹串 など)
土を とってから だして ください。
紙・布
(新聞紙・雑誌・ダンボール・服 など)
できるだけ 集団回収で だして ください。
プラスチック類
(ペットボトル ・ プラスチック製容器包装を 除く)
その他 もえるもの
45リットル以下の ふくろに いれて だして ください。
※45リットル以下の 中が みえる ふくろに いれて だして ください。
だしかたに ちゅうい するもの
木くず
(落ち葉 や 枝 など)
枝は 太さ 5センチメートルまで 長さ 30センチメートルまで 片手で 持てるようにヒモで 束ねます。
落ち葉 や 草などは 土を とって だして ください。
紙・布
(新聞紙 ・ 雑誌 ・ ダンボール ・ 服 など)
新聞紙 ・ 雑誌は 片手で 持てるように ヒモで 束ねます。
布 や 服は ふくろに いれます。
ダンボールは 4まい から 5まいを 折りたたみ ヒモで 束ねます。
廃食油(料理などで つかった 油)
廃食油(料理などで つかった 油)は 紙に しみこませます。
とがったもの
竹串などの とがったものは 新聞紙などに つつみます。
※木くず ・ 紙くず ・ 布は 1回 3つまで だして ください。
このページの作成担当
かんきょうきょく かんきょうじぎょうぶ かんきょうぎょうむか
電話番号:072-228-7429
ファクス:072-229-4454
〒590-0078 さかいし さかいく みなみかわらまち 3ばん 1ごう さかいしやくしょ こうそうかん 4かい
