プラスチック製容器包装(せいようきほうそう)【毎週(まいしゅう)1回(かい)収集(しゅうしゅう)】
更新日:2015年2月26日
あつめるもの
商品が はいっていた 容器や 商品を つつんでいた 包装で プラマークが 付いているもの
容器
べんとうの容器(ようき)
しょくひんトレイ
なっとうの容器(ようき)
たまごパック
とうふの容器(ようき)
カップの容器(ようき)
のみものの容器(ようき)
シャンプーなどの容器(ようき)
せんざいの容器(ようき)
プラマークがあるもの
包装
おかしのふくろ
冷凍食品(れいとうしょくひん)・パンなどのふくろ
プラスチックのふた
ペットボトルのふた
ペットボトルのラベル
その他
レジぶくろ
発泡(はっぽう)スチロール
くだものネット
だしかた
45リットル以下の 中が みえる ふくろに いれて きめられた日の 午前8じまでに 缶 ・ びん と おなじ場所に だして ください。
【1】中身は とります。
(中身が のこっているものは あつめません。)
【2】 プラマークが ついているものに 分けます。
(プラマークが ついていないものは 生活ごみへ。)
【3】 よごれの ついているものは 水で あらいます。
(よごれている ものは 生活ごみへ。)
【4】 プラスチック製容器包装の 日に だします。
(生活ごみや かん ・ びん ペットボトルが まざっていると あつめません。)
プラマークは いろいろな ものに ついています。
注意!
プラスチック製容器包装で あつめないもの
よごれているもの ・ 中身がはいっているもの
中身(なかみ)がのこっているもの
↓
これらのものは 生活ごみへ だして ください。
※30センチメートルより 大きいものは 粗大ごみへ だしてください。
このページの作成担当
かんきょうきょく かんきょうじぎょうぶ かんきょうぎょうむか
電話番号:072-228-7429
ファクス:072-229-4454
〒590-0078 さかいし さかいく みなみかわらまち 3ばん 1ごう さかいしやくしょ こうそうかん 4かい
