平成29年度 実績報告
更新日:2019年2月22日
たくさんの寄附をいただき、ありがとうございます。
平成29年度の実績をご報告いたします。(件数・総額ともに、個人・法人等を含みます。)
寄附総件数 989件
寄附総額 195,524,665円
平成29年度 個人寄附 実績
分野 | 使いみち | 件数 | 金額 |
---|---|---|---|
子育てのまち堺 |
子ども教育ゆめ基金 | 118件 | 3,760,000円 |
地域福祉推進基金 | 32件 | 995,333円 |
|
奨学基金 | 54件 | 1,350,699円 |
|
図書館児童資料充実事業指定寄附金 | 28件 | 699,000円 |
|
歴史文化のまち堺 |
世界文化遺産登録推進基金 | 47件 | 1,585,000円 |
堺市民芸術文化ホール指定寄附金 | 148件 | 13,620,000円 |
|
国際文化観光基金 | 15件 |
415,000円 | |
都市緑化基金 | 14件 | 340,321円 | |
スポーツ振興基金 |
7件 |
130,000円 |
|
国際交流事業指定寄附金 | 6件 | 155,000円 | |
いたすけ古墳環境整備指定寄附金 | 12件 | 195,000円 | |
匠の技が生きるまち堺 |
緑の保全基金 | 16件 | 490,000円 |
環境都市推進基金 | 19件 | 532,156円 | |
市民が安心・元気な |
公共交通活性化促進基金 | 43件 |
913,000円 |
自転車環境共生まちづくり基金 | 6件 | 130,000円 |
|
堺市民健康生きがいづくり基金 | 11件 |
296,000円 |
|
火災予防広報活動指定寄附金 | 21件 | 407,000円 | |
堺市立総合医療センター指定寄附金 | 24件 |
2,925,000円 | |
都市内分権の推進 | 区民まちづくり基金 | 9件 | 214,218円 |
緑道魅力向上事業指定寄附金 | 20件 | 800,000円 | |
その他の使いみち | 市民活動支援基金 | 11件 | 460,000円 |
国際平和人権基金 | 4件 | 25,365円 | |
ツアー・オブ・ジャパン堺ステージ応援指定寄附金 |
5件 |
100,000円 |
|
泉北ニュータウン再生推進事業指定寄附金 |
11件 | 290,000円 | |
堺・応援団コース、他 |
103件 |
3,348,377円 |
|
外部サイトを使用したクラウドファンディング型寄附 | アートグランプリinSAKAI | 55件 | 439,500円 |
ベトナムフェスティバル2018in堺 | 4件 | 26,000円 | |
総合計 |
843件 | 34,641,969円 |
寄附者の皆さまからのメッセージ
- 堺市民芸術文化ホールが新設されるのを心待ちにしておりました。「フェニーチェ堺」由来もとっても堺市を表現している愛称も気に入りました。
- 「もののはじまりはみな堺」と言われつづけるように、フェニーチェ堺を拠点として芸術文化の花がつぎつぎと美しく花開いていくように祈ります。
- 堺市の文化の殿堂、期待しています。
- 百舌鳥・古市古墳群の世界文化遺産登録を応援します。
- 堺市の子どもたちが、学習したいことを発表して、表現することの喜びを感じ、自信をもって、未来に進んでいくようにと願っています。
- 学生の時まで住んでいました。今でも両親が住んでおり、お世話になっています。これからも住みやすい街づくりを期待しております。
- 堺市で幼少期を過ごしました。今は違う県に住んでいますが、応援しています。頑張ってください。
- みんな優しく、住みやすい街。堺。これからもよろしくお願いします。
- 堺のまちづくりを応援します。
(皆さまからいただいたメッセージを一部抜粋して掲載しています。)
寄附金の使いみち
皆様からいただいた寄附は、次のような事業に活用させていただきます。
子育てのまち堺
子ども教育ゆめ基金
学校での授業や部活動などの身近なところで、子どもたちが夢や希望を持てるような取組に活用します。
平成29年度の主な活用事業
- アートクラブグランプリ in SAKAI(全国中学校美術部作品展)の開催
- 交響楽団芸術鑑賞事業(プロの交響楽団による音楽を鑑賞する機会の提供)
- 部活動推進事業(部活動技術指導者の派遣など)
- 科学教育振興事業(未来の科学者や技術者を育成する「堺サイエンスクラブ」の実施など)
「子ども教育ゆめ基金」に関するお問い合わせ先
教育委員会事務局 総務部 総務課
地域福祉推進基金
地域における見守り活動や障害者授産製品のアンテナショップ運営などに対する助成を行っています。
平成29年度の主な活用事業
- 地域のつながりハート事業(見守り等の個別援助活動、ふれあい喫茶等のグループ援助活動)
- 地域福祉推進事業(地域福祉活動を行う市民活動団体やボランティア団体への助成)
- 授産製品販売促進事業(障害者授産製品アンテナショップ運営に対する助成)
「地域福祉推進基金」に関するお問い合わせ先
健康福祉局 生活福祉部 健康福祉総務課
奨学基金
経済的な理由で修学が困難な高校生に奨学金を給付することで、学業に励む生徒を支援します。
平成29年度の実績
給付者数 254人
奨学金総額 8,128,000円
「奨学基金」に関するお問い合わせ先
教育委員会事務局 総務部 学務課
図書館児童資料充実事業指定寄附金
絵本などの児童書を充実し、地域で子どもたちが読書に親しむための事業や、保護者への啓発活動で活用します。
平成29年度の主な活用事業
- 年齢別の絵本パックを貸出するための絵本531冊を購入
平成30年度から地域の子育てサークルや子ども文庫などの団体へ貸出を開始
「図書館児童資料充実事業指定寄附金」に関するお問い合わせ先
教育委員会事務局 中央図書館 総務課
歴史文化のまち堺
世界文化遺産登録推進基金(現:世界文化遺産登録応援コース)
仁徳天皇陵古墳をはじめとする百舌鳥古墳群の世界文化遺産登録に向けた機運醸成や周辺の環境整備などに 活用します。
平成29年度の主な活用事業
- 「百舌鳥・古市古墳群の世界遺産登録を応援する堺市民の会」による講演会等の開催、PRグッズの作成
- 屋外広告物適正化促進事業(既存不適格広告物の撤去・改修への補助)
「世界文化遺産登録応援コース」に関するお問い合わせ先
文化観光局 世界文化遺産推進室
堺市民芸術文化ホール指定寄附金(現:フェニーチェ堺芸術文化創造基金)
本市の文化芸術の創造・交流・発信の拠点となるフェニーチェ堺(堺市民芸術文化ホール)の整備等に活用します。
平成29年度の主な活用事業
- 堺市民芸術文化ホール整備事業
「フェニーチェ堺 芸術文化創造基金」に関するお問い合わせ先
文化観光局 文化部 文化課 (「フェニーチェ堺」担当)
国際文化観光基金
文化芸術の振興、国際文化交流の推進、本市の歴史文化を活かした観光の振興に資する事業に活用します。
「国際文化観光基金」に関するお問い合わせ先
文化観光局 文化部 文化課
都市緑化基金
快適で潤いのある堺のまちづくりを進めるべく、まちに花やみどりを増やすための施策や活動の支援に活用します。
平成29年度の主な実績
- 地域緑化活動支援事業(記念樹配布、緑地協定支援)
- 活動促進事業(花のボランティア活動支援)
- 緑化啓発推進事業(緑の瓦版、花と緑がいっぱいコンクール)
「都市緑化基金」に関するお問い合わせ先
建設局 公園緑地部 公園緑地整備課
スポーツ振興基金
「スポーツタウン・堺」の実現をめざし、(仮称)原池公園野球場や大浜体育館建替(武道館 併設)をはじめとするスポーツ施設の整備などに活用します。
平成29年度の主な活用事業
- 原池公園事業(野球場整備)
- 大浜体育館建替(武道館併設)事業
- J-GREEN堺や体育館等の維持、補修 など
「スポーツ振興基金」に関するお問い合わせ先
文化観光局 スポーツ部 スポーツ施設課
国際交流事業指定寄附金
市民の方々がベトナム文化に親しんでいただけるイベントの企画・運営に活用します。
平成29年度の主な活用事業
- ハノイ、ダナン、ホーチミンをテーマに、「食」「音楽」などを通じ、ベトナムの魅力を堺市の皆様に楽しんでいただく「ベトナムフェスティバル2018in堺」に活用しました。
「国際交流事業指定寄附金」に関するお問い合わせ先
文化観光局 国際部 アセアン交流推進室
いたすけ古墳環境整備指定寄附金
保存運動で破壊の危機を免れた「いたすけ古墳」をこれからも守っていくため、古墳の環境整備に活用します。
平成29年度の主な活用事業
- いたすけ古墳環境整備事業(古墳の環境保全の推進)
「いたすけ古墳環境整備指定寄附金」に関するお問い合わせ先
文化観光局 文化部 文化財課
匠の技が生きるまち堺
緑の保全基金
堺のまちに残された里地里山をはじめとした貴重なみどりを、未来の子ども達に残していくための施策や活動に活用します。
平成29年度の主な活用事業
- 緑地保全事業(南部丘陵に残された里地里山等)
「緑の保全基金」に関するお問い合わせ先
建設局 公園緑地部 公園緑地整備課
環境都市推進基金
地球温暖化防止・ごみ減量・自然環境保護等に取り組む市民・事業者の活動支援や環境保全のための施策に活用します。
今後の主な活用事業
- 市民・事業者の活動支援
・堺エコロジー大学運営事業(連携講座を実施する市民・NPOへの活動支援)
- 環境保全のための施策
大気汚染監視事業(大気汚染物質の常時監視測定)
「環境都市推進基金」に関するお問い合わせ先
環境局 環境都市推進部 環境政策課
市民が安心・元気なまちづくり
公共交通活性化促進基金
本市の公共交通機関の活性化を図るため、バリアフリー化や利便性向上の取組を推進します。
今後の主な活用事業
- 市内の公共交通機関(鉄道・路面電車・バス)の旅客施設(駅など)や車両のバリアフリー化、利便性向上の取組みへの支援
「公共交通活性化促進基金」に関するお問い合わせ先
建築都市局 交通部 交通政策課
自転車環境共生まちづくり基金
自転車の安全利用の推進、また自転車の楽しさを伝えるため、様々なイベント等を開催するため活用します。
平成29年度の主な活用事業
- 「さかい自転車リーダー養成講座」の開催
- 「堺 自転車の楽校」の開催
- 「自転車デー」(自転車のルール・マナーの向上の呼びかけ)の実施
- 「SAKAI散走フォーラム及び散走体験会」の実施
「自転車環境共生まちづくり基金」に関するお問い合わせ先
建設局 自転車まちづくり部 自転車企画推進課
堺市民健康生きがいづくり基金
市民の健康と生きがいづくりを図るため、各区で実施する保健センターまつりの開催や市民による健康づくり運動の支援などに活用します。
今後の主な活用事業
- 各区区民祭りの開催事業
- 健康づくりの推進・啓発事業
「堺市民健康生きがいづくり基金」に関するお問い合わせ先
健康福祉局 健康部 健康医療推進課
火災予防広報活動指定寄附金
大切な命を守り、火災を撲滅するために、様々な火災予防広報活動事業に活用します。
平成29年度の主な活用事業
- 防火訪問事業(高齢者宅などに消防職員による直接訪問、防火指導・啓発)
- 火災予防啓発活動事業(消防音楽隊によるイベントや小学校での防火防災思想普及啓発)
- 放火火災防止対策事業(放火多発地域に炎感知器や啓発標識を設置)
「火災予防広報活動指定寄附金」に関するお問い合わせ先
堺市消防局 予防部 予防査察課
堺市立総合医療センター指定寄附金
安全で質の高い医療を提供するための最新鋭の医療機器整備や療養環境の改善、医療研究などに活用します。
今後の主な活用事業
- 中核病院としての高度医療機器の整備
- 施設や療養環境の整備 など
「堺市立総合医療センター指定寄附金」に関するお問い合わせ先
都市内分権の推進
区民まちづくり基金
区域の特性に応じた、特色あるまちづくりを進めるため、様々な事業を各区で実施します。
平成29年度の主な活用事業
堺 区 : 堺区安全安心まちづくり事業「子ども防災チャレンジ」
中 区 : 中区歴史文化発信事業
東 区 : ひがし・ママスタート応援事業
西 区 : 西区こども芸術鑑賞会
南 区 : 南区の特性を活かした健康づくり推進事業
北 区 : 北区子どもの生活習慣アプリ
美原区: みはらスポーツ大会
「区民まちづくり基金」に関するお問い合わせ先
市民人権局 市民生活部 市民人権総務課
緑道魅力向上事業指定寄附金
南区の特長である資源の緑道を、より安全で楽しくウォーキングなどの健康づくりに利用できる環境にするための事業に活用します。
平成29年度の主な活用事業もしくは実績
- 緑道魅力向上事業(栂緑道魅力向上工事の実施検討)
「緑道魅力向上事業指定寄附金」に関するお問い合わせ先
南区役所 企画総務課
その他の使いみち
市民活動支援基金
NPO法人の自立とその自主的で活発な活動を推進するため、堺市に主たる事務所を置くNPO法人の公益的な活動に助成を行います。
平成29年度の主な実績
- 助成実績:2団体(2事業)、総額507,035円
(「社会教育」「まちづくり」「文化・芸術振興」「国際協力」など公益的な活動を行う団体)
「市民活動支援基金」に関するお問い合わせ先
市民人権局 市民生活部 市民協働課
国際平和人権基金
平和を促進する活動を顕彰する「自由都市・堺 平和貢献賞」と、人々の交流や協力を育む活動に活用し、平和と人権を尊重するまちづくりを推進します。
今後の主な活用事業
- 自由都市・堺 平和貢献賞の授与
「国際平和人権基金」に関するお問い合わせ先
市民人権局 人権部 人権推進課
ツアー・オブ・ジャパン堺ステージ応援指定寄附金
世界の著名・強豪チームが参戦し、堺を皮切りに全国を転戦して行われる国内最高峰の自転車レースである 「ツアー・オブ・ジャパン」の運営に活用し、自転車のまち・堺をさらに盛り上げるために役立てます。
平成29年度の主な活用事業
ツアー・オブ・ジャパン堺ステージの開催
「ツアー・オブ・ジャパン堺ステージ応援指定寄附金」に関するお問い合わせ先
産業振興局 商工労働部 ものづくり支援課
泉北ニュータウン再生推進事業指定寄附金
泉北ニュータウンを「住んでよし」「遊んでよし」「学んでよし」「働いてよし」の「四方よし」のまちにするための事業に活用します。
平成29年度の主な実績もしくは実績
- 泉北ニュータウン再生推進事業(泉ヶ丘駅前再編に向けた検討)
「泉北ニュータウン再生推進事業指定寄附金」に関するお問い合わせ先
市長公室 ニュータウン地域再生室
外部サイトを使用したクラウドファンディング型寄附
アートクラブグランプリ in SAKAI(全国中学校美術部作品展)
全国の中学美術部等から優れた作品を募集・展示し、生徒どうしが学びあい、交流する場を提供し、創造性豊かな世界にはばたく人材を育成することを目的として本作品展を開催するために活用します。
平成29年度の主な実績
作品展、巡回展の運営
平成29年度 応募校数:409校 応募作品総数:3,983作品
平成29年度 巡回展会場:沖縄 今治 東京
「アートクラブグランプリ in SAKAI(全国中学校美術部作品展)」に関するお問い合わせ先
教育委員会事務局 学校教育部 学校指導課
ベトナムフェスティバル2018 in 堺
平成29年度の主な実績
■ ハノイ、ダナン、ホーチミンをテーマに、「食」「音楽」などを通じ、ベトナムの魅力を堺市の皆様に楽しんでいただく「ベトナムフェスティバル2018 in 堺」に活用しました。
「ベトナムフェスティバル2018 in 堺」に関するお問い合わせ先
文化観光局 国際部 アセアン交流推進室
過年度の実績報告
このページの作成担当
