平成23年度 実績報告
更新日:2017年4月14日
たくさんの寄附をいただき、ありがとうございます。平成23年度の実績をご報告いたします。
*寄附総件数 82件 *寄附総額 229,285,644円
(件数・総額ともに、個人・法人等を含みます。)
平成23年度 個人寄附 実績報告
基金名 |
件数 | 金額 |
---|---|---|
世界文化遺産登録推進基金 | 5件 | 162,000円 |
子ども教育ゆめ基金 | 5件 | 210,000円 |
緑の保全基金 | 2件 | 40,000円 |
環境都市推進基金 | 1件 |
3,000円 |
文化振興基金 | 2件 | 510,000円 |
市民活動支援基金 | 5件 | 200,000円 |
区民まちづくり基金 | 2件 | 1,600,000円 |
都市緑化基金 | 2件 | 20,000円 |
地域福祉推進基金 | 1件 | 1,000,000円 |
奨学基金 | 2件 | 20,000円 |
堺・応援団コース他 | 4件 |
91,000円 |
合計 | 31件 | 3,856,000円 |
寄附者の皆さまからのメッセージ
- 知人に会うために、堺に行くことがあります。市役所の展望ルームから見える景色が大好きです。もっと魅力あふれる街になれることを願っています。
- ゴミ減量ひいてはCO2削減のために少しでもお役にたてればうれしく思います。堺市・区役所と堺市民の目標である環境都市にふさわしい町になりますようにお互いに協力していけたらいいなと思います。
- 食育のさらなる充実のため、活用してください。今が自由都市堺への第一歩を踏み出すチャンスです。がんばってください。
- 世界文化遺産に登録されることを応援しています。
- 子ども時代を過ごした堺市は愛着があります。少額ですが、役立てていただければと思います。
- 堺市が、誰にとってもより住みやすい街になることを、期待しています。
- 有意義な事業を期待しています。
(皆さまからいただいたメッセージを一部抜粋して掲載しています。)
寄附金の使用報告
皆様からいただいた寄附は、次のような事業に活用させていただきます。
各区の特性に応じた多様な地域主体の連携による協働のまちづくりを推進します。
区民まちづくり基金
区域の特性に応じた特色あるまちづくり事業に活用させていただきます。
(平成23年度の主な事業)
堺区:『自転車まちづくり事業「自転車のまち堺」』
中区:『中区まちづくりカフェ運営事業』
東区:『子どものまちづくり応援事業(ミニひがし)』
西区:『西区自主防災合同訓練』
南区:『田んぼにGO 畑にGO』
北区:『北区子どものまちづくり事業』
美原区:『古代米プロジェクト~古代米でおいしく楽しくまちづくり~』
市民活動支援基金
堺市内のNPO法人が行う市域の公益的な活動助成に活用させていただきます。
(平成23年度の実績)
福祉、まちづくり、環境、国際協力などの分野において公益的な活動を行う8団体(11事業)に対して、総額2,671,000円を助成
子どもから高齢者まで、すべての人が生涯にわたって安心して暮らせる環境が整った、誰もが「住み続けたい」と願うまちの実現をめざします。
子ども教育ゆめ基金
子どもが安全で健やかに育ち、未来に夢と希望をもつことができる教育や子育て環境整備を進めるための事業等に活用させていただきます。
(今後の主な活用事業)
・アートクラブグランプリ in SAKAI(全国中学校美術部作品展)の開催
・部活動推進事業(女子サッカーなど種目別拠点校の設置、全国大会への参加奨励金支給など)
・科学教育振興事業(未来の科学者や技術者を育成する「堺サイエンスクラブ」の実施など)
地域福祉推進基金
市民の方々や様々な団体、事業者等が主体的に取り組む地域福祉活動に対する助成に活用させていただきます。
(平成23年度の主な事業)
・地域のつながりハート事業(見守り等の個別援助活動、ふれあい喫茶等のグループ援助活動)
・地域福祉推進事業(地域福祉推進活動に対する助成)
・授産製品販売促進事業(障害者授産製品アンテナショップ運営に対する助成)
奨学基金
経済的な理由で修学が困難な高校生に対する奨学金に活用させていただきます。
(平成23年度の実績)
給付者数 1,203人
奨学金総額 42,948,000円
歴史文化を基礎に内外に都市魅力を発信し、誰もが「誇り」を感じる「趣き」があり、全国・世界の人々が「憧れ」を抱く「賑わい」のあるまちの実現をめざします。
世界文化遺産登録推進基金
百舌鳥古墳群の世界文化遺産登録に向けた機運の醸成と環境の整備に活用させていただきます。
(平成23年度の主な活動)
・第1回百舌鳥・古市古墳群世界文化遺産登録推進本部会議を開催
・百舌鳥・古市古墳群PR用シンボルマークとロゴデザインを決定
・御堂筋kappo2011で百舌鳥・古市古墳群をPR
・百舌鳥・古市古墳群世界文化遺産登録国際シンポジウムを開催
・世界遺産講演会を開催(西区・美原区)
文化振興基金
文化芸術振興を目的とした事業や文化施設の整備などに活用いたします。
(今後の主な活用事業)
・優れた芸術鑑賞機会の提供
・与謝野晶子をはじめとする先人顕彰事業
・文化芸術活動への支援
環境モデル都市として、また、ものづくりのまちとして、環境と産業が調和し、ともに発展する、世界のモデルとなる先駆的な低炭素都市の実現をめざします。
環境都市推進基金
環境への負担が少なく環境と共生する環境都市の推進や環境保全の取組みに活用させていただきます。
(今後の主な活用事業)
・温室効果ガス排出削減に向けた取組
・環境活動に係る人材育成事業
・市民等のごみ減量化資源化取組への支援
・市民等の環境美化活動への支援
緑の保全基金・都市緑化基金
里山の緑やまちの緑の保全活動や緑豊かなまちづくりを進めるための事業に活用させていただきます。
(平成23年度の主な事業)
・地域緑化活動支援事業(みどり活動支援、記念樹配布、緑地協定助成)
・活動促進事業(花のボランティア活動推進、花と緑のまちづくり講座)
・地域緑化事業補助金(屋上・壁面緑化に対する助成)
・普及啓発事業(堺まつり都市緑化キャンペーン、花と緑と人のふれあいコンクール)
・古樹名木保全事業(保存樹木支援事業)