移動販売・キッチンカーによる買物支援実証プロジェクトの実施報告
更新日:2022年7月15日
泉北ニュータウン地域における高齢化の進展や起伏の激しい地形による移動困難、近隣センターの商業機能の低下などの課題に対応するため、株式会社Mellowと連携し、移動スーパーやキッチンカーによる買い物支援実証プロジェクトを実施しました。
実施報告書
当プロジェクトの実施結果について次のとおり報告いたします。
実施概要
近隣センターや団地の広場、公園に、移動スーパーやキッチンカーを出店し、身近に買い物や食事のできる場所を提供するとともに、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受け、テイクアウトやキャッシュレス決済等による新しい生活様式への対応を図ることで、地域課題の解決に資する持続可能なビジネスモデルとなり得るか検証を実施しました。
また、移動スーパーやキッチンカーに関する出店情報について、従来のチラシやWEBサイトなどの広報媒体に加え、スマートフォンのアプリを活用し「いつ、どこで、どんな商品」を販売するのか情報提供することで、利便性の向上と幅広い世代の利用促進に繋がるものであるか検証を実施しました。
実施期間
期 間:令和2年10月4日(日曜)~31日(土曜)まで(火曜日を除く)
※各地区とも平日1日、土日1日の週2日実施。実施曜日は以下の表を参照
時 間:キッチンカー11時~19時
移動スーパー・移動販売は上記時間帯の一部で実施
出店キッチンカーなど
スマートフォンアプリから出店情報を確認
いつ、どこに、どのお店が出店しているのか手軽にチェックできるスマートフォンアプリ「SHOP STOP」を活用しました。実証期間に限らず、「SHOP STOP」はキッチンカーの出店情報の確認に利用できます。
おおさか健康マイレージ「アスマイル」ポイントとの連携
来場者には、おおさか健康マイレージ「アスマイル」ポイントが貯まる取組みを実施実施しました。おおさか健康マイレージ「アスマイル」は、実証期間に関わらず、ご利用いただけます。
協力団体・出店事業者
実証事業にご協力いただいた事業者のみなさん
【協力団体】
独立行政法人都市再生機構、公益財団法人堺市産業振興センター
【移動販売出店者】
大阪いずみ市民生活協同組合、株式会社ダイエー、株式会社サンプラザ(とくし丸)、株式会社良品計画、NPO法人ASUの会、えびすの青果
【キッチンカー出店者】
オリンピア食堂、KASUYA和泉店、crepe jummy、咲たこ、台湾肉飯店、dolce104、Happy Kitchen Will、VCTRA、VENDOR、Mariposa、mi-te cafe、46キッチン2号車
本事業に関する報道提供資料
【本プロジェクトの当時の担当課】
(本事業について)
担当課 建設局 ニュータウン地域再生室
直 通 072-298-1300
FAX 072-298-1331
(スマートシティについて)
担当課 市長公室 政策企画部 先進事業担当
直 通 072-228-7480
FAX 072-222-9694
(買い物困難者支援について)
担当課 南区役所 企画総務課
直 通 072-290-1800
FAX 072-290-1814
このページの作成担当
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
