路線バスの運転士に関心のある団体等の募集について
更新日:2025年4月28日
募集の背景
本市では、新型コロナウイルス感染症の影響に伴う生活スタイルの変化等によりバス利用者が回復していない中、深刻化している運転士不足により減便等が発生している状況であり、市民・地域の社会生活や経済活動を支えるバス路線の維持・確保を図る必要があります。
そのため、令和7年3月7日に南海バス株式会社と「堺市と南海バス株式会社との路線バスの運転士等の担い手確保に向けた連携協定書」を締結し、運転士の担い手確保に向けて連携・協力し、取り組んでいます。
南海バス株式会社との連携協定の詳細はこちら(PDF:441KB)
募集内容
上記取組の一環として、路線バスの運転士の担い手確保に関心がある団体等を募集しています。
<例えば…>
・「地域の移動手段を支えるバスの運転士に興味がある」
・「企業等で社員のセカンドキャリアとして働ける場を探している。」
・「スポーツ・芸術団体等で団員に運転士として安定的に働ける機会を提供し、
競技・芸術活動等に打ち込める環境を整えたい。」
・「学校等で生徒に職業(運転士)を学ばせたい。」
・「運転士の魅力発信に協力したい」
お申込み後、本市よりニーズをお伺いし、運転士の仕事内容に関する説明会や学習機会の提供など
具体的な内容をバス事業者と調整させていただきます。
多様なニーズを把握したいため、上記を問わず関心がございましたら、お気軽にお問合せください。
なお、バスの現状や運転士の魅力などを こちらに掲載しています。
申込方法
下記フォームよりお申込みください。
件名に「バス運転士募集」、お問い合わせ内容に「団体(企業)名、ご担当者名」をご記入ください。
また、説明会の開催や学習機会の提供などご希望がある場合は併せてご記入ください。
個人の方
個人の方で運転士等への就職をご検討されている方は各バス事業者へ直接お問い合わせください。
お問合せ先はこちら
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
建築都市局 交通部 交通政策課
電話番号:072-228-3956、(公共交通担当)072-228-7549、(SMIプロジェクト推進担当)072-340-0417、(おでかけ応援カード担当)072-228-7756
ファクス:072-228-8468
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館16階
このページの作成担当にメールを送る