電車・バスのかしこい使い方
更新日:2025年4月1日
皆さんも、電車・バスをかしこく使って、地球にも健康にもお財布にもやさしい生活を送りましょう。
例えば、次のように考えることで、電車・バスをかしこく使ってみませんか。
堺市内の観光に電車・バスを使ってみる
堺市内を観光するときには、電車・バスを使ってみましょう。電車・バスでまわれば駐車場を探す心配がありませんし、特に旧市街地の観光地をまわるには、路面電車と路線バスを使うと、とっても便利です。
- 堺市内の周遊観光や、まちあるきにお得で便利な1日フリーチケットがあります。
- 堺市の観光情報
市役所や病院などに行くときにバスを使ってみる
市役所や病院などに行くときは、目的地近くのバス停を探して、バスを使ってみましょう。目的地の近くに、意外と便利なバスのルートがあるかもしれません。
買い物に行くときにバスを使ってみる
買い物に行くときは、近くの商店街やお店を見つけて、バスや自転車などで行ってみましょう。たくさん買い物することはできませんが、買い過ぎを減らすことができます。また、自然と歩く機会が増え、健康の維持にもつながります。
通勤や通学に電車を使ってみる
通勤や通学には、ぜひ電車を使ってみましょう。時間に正確である、移動中に本を読んだり、外の景色を見たりすることができる、などのメリットがあります。また、仕事帰りなどにお酒を飲むこともできます。
その他
他にも、電車・バスをかしこく使う方法はまだまだたくさんあります。ぜひこの機会に、皆さんに合った電車・バスの使い方を考えてみてください。
お得な情報
電車・バスには、こんなお得なサービスがあります。
このページの作成担当
建築都市局 交通部 交通政策課
電話番号:072-228-3956、(公共交通担当)072-228-7549、(SMIプロジェクト推進担当)072-340-0417、(おでかけ応援カード担当)072-228-7756
ファクス:072-228-8468
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館16階
このページの作成担当にメールを送る