堺市消防局救急部X(旧Twitter)
更新日:2025年1月6日
堺市消防局では、堺市の救急業務への理解を広めるとともに、いざという時のために役立つ情報や、日々の危険に対する注意喚起などの普及啓発をより多くの市民に行うことを目的に、X(旧Twitter)アカウントを運用しています。アカウントの運用方針は以下のとおりです。
運用方針
アカウント名
sakaisho_QQ (堺市消防局救急部)
アカウントURL
https://twitter.com/sakaisho_QQ
(外部リンク)
発信内容
・各種事業の広報
・応急手当に関する講習についての案内
・救急業務の現況紹介
・予防救急に資する情報
・ハッシュタグを活用した普及啓発
・他所属の活動紹介
アカウント運用方針の変更、削除
ポストが困難になった場合は、その理由を同ページへ明記しアカウントを速やかに停止、又は削除します。また、ポストは予告なく削除することがあります。
運用時間
原則として、開庁日の午前9時から午後5時半まで
知的財産権
上記リンク先に掲載している個々の情報(テキスト・画像等)に関する知的財産権は、本市または原著作者に帰属します。また、内容について「私的使用のための複製」や「引用」などの著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することはできません。
免責
・本市は、上記リンク先における情報の正確性、完全性等を保証する義務を負うものではありません。
・本市は、ユーザーが上記リンク先を利用したこと、もしくは利用することができなかったことによって生じるいかなる損害についても一切責任を負いません。
・本市は、ツイッターの運用に関連して、ユーザー間またはユーザーと第三者でトラブル・紛争が発生した場合であっても、一切責任を負いません。
・上記リンク先の内容は予告なく変更することがあります。
・X(旧Twitter)のご利用方法、技術的なご質問、システム状況などに関しては、お答えすることができません。
その他
・フォロワーに対して、必ずフォローをするとは限りません。
・堺市としてサービスの継続性、不変性を担保しているわけではありませんので、ご了承願います。
・機密情報は取り扱いません。
運用方針PDF版ダウンロード
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
