このページの先頭です

本文ここから

広報さかいPDF版2025年5月号

更新日:2025年4月25日

5月号1面令和7年5月号1面

ページ 主な項目 PDFへ
1~21

(一括ダウンロード)

ダウンロード(PDF:10,702KB)

1

堺の伝統で暮らしに彩りを

ダウンロード(PDF:2,388KB)

2

【ピックアップ】

  • 家庭から出る使用済み油の回収スポット拡大
  • 資源ごみなどの持ち去り行為が禁止に

ダウンロード(PDF:495KB)

3

【ピックアップ】

  • 大和川リバーサイドサイクルライン 立ち寄りスポット紹介
  • 障害のある方 緊急時に利用できる短期入所事業所があります
  • 堺市長の今月のメッセージ
ダウンロード(PDF:462KB)
4・5

【巻頭特集】

  • 堺が誇る色彩と用の美

ダウンロード(PDF:5,573KB)

6

【特集】

  • 大阪・関西万博で堺の魅力を世界に発信
ダウンロード(PDF:460KB)
7

【特集】

  • ツアー・オブ・ジャパン 堺ステージ
ダウンロード(PDF:550KB)
8

【特集】

  • 地域の身近なサポート役 民生委員・児童委員
ダウンロード(PDF:471KB)
9

【議会】

  • 議会のうごき
ダウンロード(PDF:274KB)
10

【市政トピックス】

  • 大仙公園などでのイベントを紹介
  • 図書館を楽しもう
  • 堺のオススメ飲食店の紹介
  • 周遊は堺おもてなしチケットで
ダウンロード(PDF:1,903KB)
11

【市政トピックス】

  • 不登校のこどもの保護者をサポート
  • ひとり親の方を応援!
  • 堺市子ども・子育て会議委員を募集
  • さかいっこ
ダウンロード(PDF:358KB)

12

【市政トピックス】

  • 健診や人間ドックを受けませんか
  • 堺市指定文化財 新たに指定
  • 堺の歴史発見記
ダウンロード(PDF:1,054KB)
13

【市政トピックス・相談】

  • 空き家の管理 困っていませんか
  • 今月の相談
ダウンロード(PDF:404KB)
14

【情報ひろば/子育て・教育・健康】

  • 小学校就学に向けた情報「わくわくスタート堺っ子」
  • 妊娠した方は妊婦支援給付金の手続きを忘れずに
  • 難病のことご存じですか 5月23日は難病の日

ダウンロード(PDF:419KB)

15

【情報ひろば/健康・福祉・保険・年金・税金】

  • 戦後80年平和祈念・大阪戦没者追悼式 参列者を募集
  • 国民健康保険 医療費のお知らせ 年6回送ります
  • 市民税・府民税・森林環境税 特別徴収税額決定通知書を送付
ダウンロード(PDF:312KB)

16

【情報ひろば/くらし】

  • 連休中のごみ・し尿などの収集日
  • 新規マイナンバーカードの出張・訪問申請受付
  • 電気やガスの契約変更は慎重に
ダウンロード(PDF:298KB)
17

【情報ひろば/お知らせ・企業・団体】

  • あなたの声を市政に 市政モニターを募集
  • 住まいの耐震改修などをサポート
  • あなたのお店の食品ロス レスキューしてもらいませんか

ダウンロード(PDF:314KB)

18

【情報ひろば/企業・団体・求職】

  • 経営者のための退職金 小規模企業共済制度
  • プロの技術、コツが学べる 清掃スタッフ養成講座
  • 堺で先生になろう!
ダウンロード(PDF:413KB)
19

【イベント/楽しむ・学ぶ】

  • 百舌鳥古墳群を学ぶ親子ウォーキングイベント
  • HONBAKO野外映画祭
  • インド古典音楽のゆうべ~リズム・オブ・インディア~

ダウンロード(PDF:390KB)

20

【イベント/施設】

  • 東雲公園 ローズガーデン
  • 堺市都市緑化センター チャノキイベント
ダウンロード(PDF:185KB)
21

【イベント/施設】

  • ハーベストの丘 わん博
  • 堺市博物館 古代の服を着てみよう

ダウンロード(PDF:168KB)

区版

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページの作成担当

市長公室 広報戦略部 広報課

電話番号:072-228-7402

ファクス:072-228-8101

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館5階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで