このページの先頭です

本文ここから

人権の取組について

更新日:2024年12月27日

市民の声

 様々な窓口で市職員に人権について尋ねていますが、詳しくない方も多いです。
 12月には人権週間があり、人権について研修などでもっと市職員に周知するべきではないかと思います。
 人権擁護都市を宣言している堺市として、人権をどのように考えているのでしょうか。

市の考え方

 日本国憲法にあるように、国民は全ての基本的人権の享有を妨げられず、憲法が保障する基本的人権は侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与えられるものと考えています。
 本市では、各課に人権主担者を配置し、人権研修等への参加を通じた知識の習得や各職場での研修に当たり主導的役割を果たしています。
 また、人権主担者以外の職員に対しても、入庁・昇格等の機会に人権研修を実施し、全職員の人権意識の向上に取り組んでいます。
 今後も上記の人権教育、啓発をはじめ憲法週間や人権週間など様々な機会を捉え、職員の人権尊重の意識向上に努めます。

受付日

令和6年11月18日

担当局部課(お問い合わせ先)

市民人権局ダイバーシティ推進部人権推進課
電話番号:072-228-7420
ファクス:072-228-8070
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館6階

本文ここまで