妊婦健康診査受診券の運用を見直してください
更新日:2024年12月27日
市民の声
堺市の妊婦健康診査受診券は助産所で使用出来る数枚が決まっています。また、出産後にしか未使用分を返金してもらえず、金額も5,000円分となりかなり自費が必要です。
堺市で助産所を選択することがとても不便に感じました。少子化が進んでいる中で、母親がもっと出産しやすい街づくりとして早急に改善してください。
市の考え方
本市では、妊婦健康診査には健康保険が適用されないため、公費負担制度を設け、経済的な負担の軽減を行っています。また、各医療機関・助産所における料金設定や妊婦によって必要な検査項目などが異なることから、公費負担額を超える部分は自己負担をお願いしています。
出産施設は医療機関でも助産所でも選択していただくことが可能です。妊婦健康診査の内容などには、国が推奨する血液検査や感染症検査など医学的な検査が含まれるため、助産所で出産される場合でも、医療機関の診察をお勧めしています。
安全で安心して出産できる環境を整備するため、妊産婦・乳児一般健康診査事業などを通じて、母体と胎児の更なる健康の保持及び増進を図ります。
受付日
令和6年12月2日
担当局部課(お問い合わせ先)
子ども青少年局子ども青少年育成部子ども育成課
電話番号:(育成係・子ども保健係)072-228-7612、(青少年係)072-228-7457
ファクス:072-228-8341
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館8階
