就学前検査会場の見直し及び検査従事者の対応について
更新日:2024年12月27日
市民の声
就学前検査の集団診断で参加した会場は、駐輪場がないので公共交通機関を使ってくださいと記載がありました。電車では遠回りでしたが、電車と徒歩で向かったにも関わらず、自転車で来場している人がほとんどで、自転車を置くスペースもありました。
そもそも子育てしている親は自転車での来場が助かるのに駐輪場がない会場で実施しないでほしいです。自転車で行きたかったです。
また、案内する一部の方が、こどもに対して上から目線の命令口調でした。
事前に説明があったのなら分かりますが「◯◯して」と急かせるような口調でとても不快でした。優しくしてほしいという趣旨ではなく、こどもだからと言って上から命令するのをやめてください。
改善をお願いします。
市の考え方
令和6年10月に保護者の皆様へお知らせいたしました「就学時健康診断の実施について(お知らせ)」の「来場時について」では、「自動車の乗り入れ、近隣への駐車はできません(美原区役所別館を除く)。なお、自転車でお越しの際は指定場所に駐輪してください。」とご案内しており、一部の集約会場では駐車場がないため、公共交通機関および「自転車」でのご来場をお願いしていました。
各区の集約会場には自転車を利用される方のために、指定の駐輪場所を設けていますので、今後は、より分かりやすい案内を行います。
また、一部検診従事者の対応について、ご不快な思いをさせてしまい、誠に申し訳ございません。健診業務への従事に当たっては、業務中の言動に注意し、受検者やその他の方々に不快感を与えないよう周知していますが、改めて検診従事者に対し指導を行いました。
受付日
令和6年11月28日
担当局部課(お問い合わせ先)
教育委員会事務局学校教育部学校保健体育課
電話番号:(指導事務係)072-228-7436 (保健係・体育係)072-340-0316
ファクス:072-228-7421
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館11階
