水道水の安全性を教えてください
更新日:2023年11月15日
市民の声
ニュース等で水道水に含まれるPFAS(有機フッ素化合物)について、健康リスク等が報道されています。
堺市の水道水はPFASに関して安全であり、安心して飲んでよいでしょうか。
市の考え方
有機フッ素化合物とは、炭素とフッ素の結合を持つ有機化合物であり、総称でPFAS(ペルフルオロアルキル化合物及びポリフルオロアルキル化合物)と呼ばれています。
代表的なものとして、PFOS(ペルフルオロオクタンスルホン酸)とPFOA(ペルフルオロオクタン酸)があり、熱や薬品に強く、環境中で分解されにくく、蓄積性が高い特徴があります。
本市では、大阪広域水道企業団(以下、企業団という)で浄水処理された水道水を受水し、各家庭へ送っています。
水道水の供給元である企業団が実施するPFOSとPFOAの定期検査の結果では、国が定める暫定目標値(PFOSとPFOAの合計で50ng/L)を下回っています。
安全性は確認できていますので、安心してご飲用いただけます。
受付日
令和5年9月22日
担当局部課(お問い合わせ先)
上下水道局水道部水運用管理課
↑本件にかかるお問い合わせは、上記担当局部課へお願いします。(課名をクリックしてください)
このページの作成担当
市長公室 広報戦略部 市政情報課
電話番号:(市政情報係)072-228-7439 (広聴係)072-228-7475
ファクス:072-228-7444
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館5階
(市政情報センター)〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館3階
