重度知的障害者を対象としたグループホームをつくってください
更新日:2023年2月28日
市民の声
在宅で暮らす重度知的障害の子どもが、将来、親が介護できなくなったときや病気を患ったときに入所できるグループホームが重度障害者の場合少ないです。国や市は入所施設をつくらず、地域に移行して地域で暮らすと言っていますが、そのグループホームが少ないので、入所施設もつくっていただきたいです。
市の考え方
重度障害者の方が住み慣れた地域で安心して生活を送るためには、それぞれの状況に応じた支援や、しっかりとケアできる体制が必要であると考えています。
本市では、新たなグループホームを整備する際に、市独自で国庫補助金に上乗せをして整備費の加算を行い、事業者負担の軽減を図っています。また、特に重度障害者を受け入れる事業者を優先して選定するなど、重度障害者の方の暮らしの場の確保に努めています。
加えて、グループホームの整備を進める上で、事業所における人材確保が重要であることから、大阪府等とともに合同求人説明会を開催する等の支援を行い、また、国に対して、適切な報酬単価の設定や介護人材の確保・育成・定着を促進するための取組を一層推進するよう要望しています。
今後も、重度障害者の方が住み慣れた地域で安心して暮らせるよう、取組を進めます。
受付日
令和5年1月30日
担当局部課(お問い合わせ先)
健康福祉局障害福祉部障害支援課
↑本件にかかるお問い合わせは、上記担当局部課へお願いします。(課名をクリックしてください)
このページの作成担当
市長公室 広報戦略部 市政情報課
電話番号:(市政情報係)072-228-7439 (広聴係)072-228-7475
ファクス:072-228-7444
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館5階
(市政情報センター)〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館3階