大会テーマ・シンボルマーク・開催日程
更新日:2012年12月19日
大会テーマ
「山の動く日きたる ~ジェンダー平等の宇宙(そら)へ~」
“山の動く日きたる”は、女性の自立と解放をうたった与謝野晶子の詩です。
すべての人がその個性と能力を輝かせる社会を築くため、晶子を生んだ堺から世界へ、そして宇宙へとジェンダー平等を発信していきます。
シンボルマーク
作品の趣旨
シンボルマーク全体のデザインは、堺市の歴史遺産である古墳の形、前方後円墳をモチーフに、すべての人が性別にとらわれず共に協調し、発展する姿をデザインしています。色彩は、成長や未来への息吹をイメージさせる「若草色」を選択し、「日本女性会議2009さかい」から若葉が育ち、活気ある堺から世界へ「ジェンダー平等から平和」を発信していく、新しい時代の芽生えを表現しています。
*シンボルマークデザイン 伊香仁司
開催日程
第1日目<2009年10月30日(金曜)>全体会(A・B・C)及び交流会を開催。エクスカーション(1コース)を実施。
堺市民会館
全体会A
時間 |
内容 |
---|---|
午前8時30分から9時30分 | 受付 |
午前9時30分から10時10分 | 開会式 |
午前10時10分から11時40分 | 講演・シンポジウム |
全体会B
時間 |
内容 |
---|---|
午後1時から2時 | 受付 |
午後2時から2時40分 | 開会式 |
午後2時40分から3時 | 基調報告 |
午後3時から3時20分 | 休憩 |
午後3時20分から4時50分 | 対談 |
リーガロイヤルホテル堺
全体会C
時間 |
内容 |
---|---|
正午から午後1時 | 受付 |
午後1時から1時40分 | 開会式 |
午後1時40分から2時 | 基調報告 |
午後2時から2時20分 | 休憩 |
午後2時20分から3時50分 | 対談 |
交流会
時間 |
内容 |
---|---|
午後6時から6時30分 | 受付 |
午後6時30分から8時30分 | 交流会 |
第2日目<2009年10月31日(土曜)> 分科会(17分野)及び全体会(D・E)を開催。エクスカーション(2コース)を実施。
堺市民会館
全体会D
時間 | 内容 |
---|---|
午後0時30分から1時30分 | 受付 |
午後1時30分から3時 | 対談 |
午後3時から3時30分 | 閉会式 |
リーガロイヤルホテル堺
全体会E
時間 |
内容 |
---|---|
午後0時30分から1時30分 | 受付 |
午後1時30分から3時 | 対談 |
午後3時から3時30分 | 閉会式 |
各分科会会場
第1分科会から第17分科会
時間 |
内容 |
---|---|
午前8時30分から9時 | 受付 |
午前9時から11時30分 | 分科会 |
第3日目<2009年11月1日(日曜)> エクスカーション(2コース)を実施。
このページの作成担当
市民人権局 男女共同参画推進部 男女共同参画推進課
電話番号:072-228-7408
ファクス:072-228-8070
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館6階
このページの作成担当にメールを送る