平成26年度:キックオフシンポジウム
更新日:2017年4月14日
堺セーフシティ・プログラム キックオフシンポジウム
プログラムへの参加を記念して、平成26年11月21日(金曜)に、中文化会館ホールにてシンポジウムを開催しました。行政・市民・関係団体等が一堂に会し、「女性と女児にとって安全安心なまち堺」について考え、「堺セーフシティ・プログラム」の取組への第一歩をふみだしました。
基調講演
- テーマ
堺セーフシティ・プログラムの取組~安全安心なまちづくりの現状分析をおこなって~
- 講師
岸本 幸臣さん (羽衣国際大学学長)
パネルディスカッション
- テーマ
堺セーフシティ・プログラム~女性にとって・すべての人にとって安全安心なまち『堺』の作り方~
- パネリスト
萩原 なつ子さん (立教大学社会学部社会学科教授・21世紀社会デザイン研究科教授)
李 節子さん (長崎県立大学シーボルト校大学院教授)
山口 典子さん (堺市女性団体協議会委員長)
竹山 修身 (堺市長)
- コーディネーター
池上 清子さん (日本大学大学院総合社会情報研究科教授)
参加者数
670人
実施報告書
シンポジウムの実施報告書はこちらをご覧ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
市民人権局 ダイバーシティ推進部 ダイバーシティ企画課
電話番号:072-228-7159
ファクス:072-228-8070
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館6階
このページの作成担当にメールを送る