【令和8年度から】堺市職員採用試験の主な変更点について
更新日:2025年11月18日
※採用予定人数、試験日時、受験資格、試験内容等の詳細は、今後公開する受験案内で必ず確認してください。
※試験区分、日程等を変更することがあります。
令和8年度からの変更点
大学3年生を対象とする試験区分の新設
土木、建築、機械、電気
- 大学3年生の秋季に受験できる採用試験を新たに実施します。
- 合格者の採用予定日は令和10年4月1日です。
| 受験資格年齢 | 受験案内公表 | 申込受付時期 | 最終合格発表 |
|---|---|---|---|
21~23歳(※) | 令和8年7月頃 | 令和8年7~8月頃 | 令和8年11月頃 |
※試験実施年度末での年齢
※令和9年度中に大学を卒業することが要件
| 第一次試験 | 第二次試験 |
|---|---|
| 適性検査(SPI3) | 専門試験(記述式)、個別面接 |
試験日程の早期化
大学卒程度(土木(農学・造園を含む。)、建築、機械、電気、化学)、社会人(土木(農学・造園を含む。)、建築、機械、電気)
- 春季に実施している技術職の採用試験について、約1カ月早期化して実施します。
| 受験案内公表 | 申込受付時期 | 最終合格発表 |
|---|---|---|
3月下旬 → 2月頃 | 4月下旬 → 3月頃 | 7月下旬 → 6月頃 |
受験機会の拡充
大学卒程度(土木(農学・造園を含む。)、建築、機械、電気)
- 大学卒程度の技術職(化学を除く。)について、春季試験と秋季試験の計2回実施します。
| 受験資格年齢 | 受験案内公表 | 申込受付時期 | 最終合格発表 |
|---|---|---|---|
22~29歳(※) | 春季:2月頃 秋季:7月頃 | 春季:3月頃 秋季:7~8月頃 | 春季:6月頃 秋季:11月頃 |
※試験実施年度末での年齢
| 第一次試験 | 第二次試験 | |
|---|---|---|
| 春季試験 | 専門試験(択一式) | 個別面接 |
秋季試験 | 適性検査(SPI3) | 専門試験(記述式) |
試験実施時期の変更
例年9月に実施している資格免許職(司書、精神保健福祉士、管理栄養士、歯科衛生士など)
- 秋季に実施していた資格免許職(社会人の資格免許職を除く。)について、春季試験で実施します。
| 受験案内公表 | 申込受付時期 | 最終合格発表 |
|---|---|---|
7月下旬 → 3月頃 | 8月上旬 → 4月頃 | 11月下旬 → 7月頃 |
※令和8年度に実施する試験区分は、1月下旬から堺市ホームページで公表予定です。
その他(試験の総称変更など)
試験の総称変更
5月試験を「春季試験」、9月試験を「秋季試験」に総称を変更します。
社会人(設備)
社会人(設備)として実施していた採用試験について、社会人(機械)と社会人(電気)に試験区分をわけて実施します。
薬剤師、獣医師
筆記試験のうち適性検査(SPI3)が 全国主要都市のテストセンターまたはオンラインでの受験となります。
※令和8年度に実施する試験区分は、1月下旬から堺市ホームページで公表予定です。
