デジタル活用支援について
更新日:2025年2月28日
堺市では、様々な方がスマートフォン(以下:スマホ)などのデジタル機器やデジタルサービスを活用できるよう周知活動や講習会を実施しています。
堺市内で実施するスマホ教室について
区役所等で実施するスマホ教室について
※令和6年度の開催は終了しました
総務省のデジタル活用支援推進事業 講師派遣型を活用し、各区でスマホ教室を実施します。
デジタル活用支援推進事業 全国展開型のスマホ教室について
※令和6年度の開催は終了しました
総務省の「デジタル活用支援推進事業 全国展開型」を活用したスマホ教室が全国の携帯ショップで行われています。
講習会の主な内容
・マイナポータルを活用しよう
・スマートフォンでマイナンバーカードを申請しよう
・マイナンバーカードを健康保険証として利用しよう、公金受取口座の登録をしよう
・スマートフォンで確定申告(e-Tax)をしよう
・ハザードマップポータルサイトで様々な災害のリスクを確認しよう
・スマホで年金の情報を確認しよう(ねんきんネット)
スマートフォンの活用方法を学べる教材について
スマートフォン学習教材について
総務省デジタル活用支援のホームページではスマホの操作方法を学べる資料を提供しています。
ご自宅での学習のほか、独自の無料講習会の教材としてもご利用いただけます。
提供資料の一例
電源の入れ方、ボタン操作方法
電話のかけ方、カメラの使い方
アプリのインストール方法
地図アプリの使い方 など
利用方法
以下のページに記載されている動画や教材を参照してください。
総務省デジタル活用支援のホームページ
このページの作成担当
ICTイノベーション推進室 ICT政策担当
電話番号:072-228-7264
ファクス:072-228-7848
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館9階
このページの作成担当にメールを送る