このページの先頭です

本文ここから

泉北ニューデザイン推進室

更新日:2025年2月26日

推進監の写真泉北ニューデザイン推進監 羽間真一

このような考え方で組織を運営します

将来にわたって多様な世代がより豊かに住み続けることのできる「持続発展可能なまち」を実現するため、泉北ニュータウン地域の将来像と取組方針を定めた「SENBOKU New Design」に基づき、様々な価値観や社会環境の変化への対応、新たな価値の創造に向けて庁内外の関係機関等と連携し、重要取組を着実に推進します。

このように行財政改革に取り組みます

公的賃貸住宅の再編に伴い創出される活用地に、新規の住宅供給、商業施設等の導入、企業立地などを促進し、税収を確保します。また、共同住宅を誘導する場合は、容積率の緩和等の活用により人口誘導を推進し、税収を確保します。

このように適正な事務執行の確保に向けて取り組みます

庁内での事務処理誤りの過去事例を踏まえ、内部統制の不備を発生させることのないよう事務処理のルール確認を徹底し、適切な事務執行を行います。

今年度は特に以下のことについて重点的に取り組みます

魅力があふれ暮らしやすく、様々な都市機能が集積し、多様な暮らし方ができる「より豊かに暮らせる持続発展可能なまち」とするため、公的賃貸住宅の再編に伴い創出される活用地への新たな機能(環境配慮型の先導的な戸建住宅、商業施設、次世代ヘルスケア産業等)の導入や、働く場の創出等の取組を推進します。
また、泉北ニュータウンの緑豊かで良好な住環境や利便性の高い都心へのアクセス、農村地域に隣接した立地特性等に加え、地域や事業者の取組から創出される新たな都市魅力をターゲットに応じて効果的に情報発信することにより、転出超過である子育て・若年世代の誘引につなげます。

泉ケ丘駅前地域

  • 泉北ニューデザイン推進協議会が策定した「泉ヶ丘駅前地域活性化ビジョン」の取組期間が満了を迎えることに伴い、次期ビジョンを策定します。
  • ビッグバン及び泉ヶ丘公園基本計画に基づき、両施設の一体活用に向けた運営整備の取組を推進します。
  • 近畿大学医学部・大学病院の開設(2025年11月予定)について、事業者と連携しスケジュールどおり関連工事を推進します。

栂・美木多駅前地域

  • 駅前の交通機能の分担と機能向上に向け、南北駅前広場の再編整備工事を推進します。

光明池駅前地域

  • 光明池駅前地域活性化基本方針に基づき、基本方針に示す将来像イメージを地域の住民、民間事業者等と共有し、基本方針に即した取組を推進します。

ICTやデータを活用して地域の課題解決と新たな価値を創造するスマートシティのサービス創出に取り組む「SENBOKUスマートシティコンソーシアム」の運営に参画し、合わせて公民の連携による実証・実装事業を推進することで、住民の暮らしの質の向上と、泉北ニュータウン地域の魅力を高めることを目標とします。

近隣センターでは、地域特性、現在のニーズを見据え、地権者や商業者などの民間事業者と連携し、時代の変化に対応した機能強化により、立地する住区の核としての機能を維持・向上することを目標とします。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページの作成担当

泉北ニューデザイン推進室

電話番号:072-228-7530

ファクス:072-228-6824

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館16階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで